初雪
9時過ぎに風花がほんの少し舞いましたが、午後にはすっかり好天気となりました。
ここ2~3年は暖冬の影響ということからでしょうか、雪の降ったことを記憶しておりませんが、この雪が今年の異常な天候の兆候とならないと良いのですが・・・。
僅か4本ばかり植付けたブロッコリーの頂花蕾の収獲はだいぶ前に終わっていましたが、ここにきて側花蕾が次々に大きくなって収穫できるようになってきました。
頂花蕾の一回の収獲量に比べ側花蕾の収量はかなり少なくはなりますが、茹で上げてサラダや炒め物として食べるにはちょうど手頃な感じです。
11月18日にスナック豌豆を露地への直播きと露地蒔きの失敗した時に予備としてポット育苗後に露地植えとする2種類の方法で育ててきましたが、ここにきてポット育苗して露地植えをしておいたものが、温室でのポット育苗の効果も表れて苗の倒れ防止の防風ネットの効果もあって順調に育ち、防風ネットの35cm幅の高さを遥かに超すまでに育ってきました。
露地に直播きとしたものはまだ20cm程度といったところで、収穫時点で考えた場合に双方の差は2週間程度の差が出るのではないでしょうか。


現在の天候状況では時折10m以上もの遠州名物の強い空っ風も吹き荒れることから防風ネットを外すこともままならず、もう少し暖かくなって風も治まってきた頃に支柱立てと野菜ネットを張ろうと思います。

にほんブログ村
最近のコメント