間もなく梅雨でしょうか
九州地方は今日梅雨入りをしたとか、当地でも昨日までの青空とは打って変わって朝からどんよりとした曇り空、明日からは雨模様とかで間もなく梅雨入り宣言が出されそうな気配です。
我が家の庭のバラも開花の峠は過ぎたとはいえ、まだまだ数本のバラを除いては十分に花を楽しめる状態ではありますが、何といってもバラの花は雨が降ると花弁が地面に舞い落ちやすく、特に多弁花のバラは花びらの間に雨が溜まり込んで下向きとなってしまい見るも哀れな姿となってしまいます。
そこで、致し方のないこととは知りながらも日の落ちる少し前に大半の花摘みをして降雨に備えておきました。
梅雨が終わるころには残った花蕾も僅かとなって花の見頃も終わりとなることでしょう。
遥か南の海上に台風1号となりそうな卵が発生したような情報もありますが、ナス(ふわとろ長茄子)の脇枝も伸び始めてきて、最盛期には背丈にも迫るほどの成長をすることから囲み支柱を立てて早めに枝折れの防止の準備をしておきました。
茄子の収穫はもう少し先のことになりそうです。
今日初めてのピーマン(品種:エース)の収穫ができました。

にほんブログ村
我が家の庭のバラも開花の峠は過ぎたとはいえ、まだまだ数本のバラを除いては十分に花を楽しめる状態ではありますが、何といってもバラの花は雨が降ると花弁が地面に舞い落ちやすく、特に多弁花のバラは花びらの間に雨が溜まり込んで下向きとなってしまい見るも哀れな姿となってしまいます。
そこで、致し方のないこととは知りながらも日の落ちる少し前に大半の花摘みをして降雨に備えておきました。
梅雨が終わるころには残った花蕾も僅かとなって花の見頃も終わりとなることでしょう。
遥か南の海上に台風1号となりそうな卵が発生したような情報もありますが、ナス(ふわとろ長茄子)の脇枝も伸び始めてきて、最盛期には背丈にも迫るほどの成長をすることから囲み支柱を立てて早めに枝折れの防止の準備をしておきました。
茄子の収穫はもう少し先のことになりそうです。
今日初めてのピーマン(品種:エース)の収穫ができました。

にほんブログ村
| 固定リンク
コメント