« だいぶ暑くなってきました | トップページ | 完熟トマトがもうすぐ収穫です »

2025年5月26日 (月)

夏野菜が順調に育っています

これ迄は天気も良くだいぶ暑い日が続いていましたが、今日は朝から曇り空でどうやらこれから先もあまりぱっとしない空模様が続くとの予報で、まだ梅雨に入るのは暫く先になるようですが、つい先日半袖のオープンシャツに切り替えましたが、再び長袖が必要となりそうです。

さて夏野菜ですが、まず最初に収穫が出来るのは胡瓜四川(スーヨウ)で2~3日の内には初物が食べられそうな気配です。
250526kyuri

そしてピーマン(エース)にも次々に開花が始まってきました。
250526piman

茄子(ふわとろ長茄子)にも花蕾が見え始めてきましたが収穫はまだまだ先です。
2505826nasu

そして今年2年振りに栽培をする小玉スイカにも先日21日に初めての人工交配をした雌花が活着したようでふっくらとした小さな実がつきました。
250526suika
交配日の目印をしましたが、収穫できるのは3週間以上先のことになりますね。

時差栽培をしているトマト(麗夏)の第1陣の果皮が薄っすらと赤味を帯びてきました。
250526tomato
後10日も過ぎれば夏野菜の収穫の2番手として収穫に漕ぎつけるでしょうか。

我が家の夏野菜のしんがりとして4月24日に播種をしておいたオクラ(平成グリーン)の苗が定植できるまでに育ってきましたので植え付けをしました。
250526okura1250526okura2
昨年も3本で十分な収穫ができましたので今年も同様の本数としました。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

|

« だいぶ暑くなってきました | トップページ | 完熟トマトがもうすぐ収穫です »

コメント

今晩は。キュウリが間もなく初収穫になるようですね。
続いてピーマンやらトマトもこちらは間もなく収穫が始まるようですね。6月に入る時期としては成長の状況は普通でしょうか、私が先日から頼まれている畑のトマトの成長が小指以下の太さしかなくWAKA3と比べますと細くて成長の遅さを感じていますが、いずれにしても根付くところまでの事を頼まれた関係持ち主に戻そうと思いますが写真を見るとその成長の違いが良くわかります。
しばらく手をかけていたら一本一本がなぜか可愛くなりますね。久しぶりに野菜作りをして昔を思い出しました。

投稿: 週末菜園人 | 2025年5月28日 (水) 19時54分

週末菜園人さん>
こんにちは。
胡瓜は今日初物の収穫ができましたが、胡瓜はどちらかというと生のまま食べるというのが主流で、あまり調理方法も思いつかないことからあまり多くを必要としませんが、それでも最盛期には僅か1本だけの栽培ですが、連日2~3本も収穫できるときもありますので贅沢な話ですがうんざりすることもあります。(笑
トマトも日に日に色づき始めていますが、完熟した時点での収穫を考えていますので収穫はもう少し先になりそうです。
確かに言われるように野菜の栽培は、手を掛ければかけただけ成長や収穫での出来栄えも付いてきてくれますので愛着は増しますね。
ただ時折手抜きをすることもありますので、そのしっぺ返しを受けることもありますが・・・・。

投稿: waka3 | 2025年5月28日 (水) 21時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« だいぶ暑くなってきました | トップページ | 完熟トマトがもうすぐ収穫です »