いよいよ4月、春ですね
4月に入って、昨日は一気に冷え込んで2月並みの寒さとなりましたが、それでも今日は寒さも大分落ち着き暖かさを戻しましたが、来週にかけては更に暖かさも増してるようですが、それと同時に桜の見頃も終わってしまいそうですね。
3月の中頃からだいぶ暖かさも増してきたことから、我が家の庭のバラの木の葉がかなり茂ってきたと思っていたところ、あちらこちらにも花蕾が見え始めてきましたが、今日になって四季咲き中輪のチンチンが今年の一番花として開花しました。


この他のバラの木にも次々に花蕾が着き始めてきています。


4月中頃にはかなりのバラが開花して6月後半までは摘花管理は忙しくなりますが大いに楽しめそうです。
バラとは対照的に今年は花海棠の花が満開にはなったものの、約半分ほどがどうしたことか花蕾が殆ど着かずに、全体的には寂しい開花となってしまいました。
天候の影響かどうかは分かりませんが、来年どうなのかが気掛かりになります。
昨年の12月27日にスナック豌豆を定植をしましたが、寒い冬を耐えて1mを超す高さにまで育ち、だいぶ前から開花も始まって花数も増え賑やかになってきました。
随所に大きくなってきた莢が見ら始めましたので、間もなく収穫が出来そうです。
今年はポット育苗したものと露地への直播きとの2ケ所で育てましたので、食べきれない程のかなりの収穫が見込まれそうです。

にほんブログ村
| 固定リンク
コメント
今日は、4月になりましたが今年は今一つすっきりしたお天気がなく、3月も同じような天気だった気がします。2月が比較的暖かくこのまま春が来るのかと思わせる日がありましたが、この時期はなんといっても桜の花見ですね。期待していた日は天気も優れず今一つでしたから2月からの期待が少し空回りとなってしまいました。
バラが咲き始めているのですね、これから順次きれいな花を観賞出来ていい季節となりましたね。
花海棠がが今年は良く無かったようですね。いつもきれいに咲いた写真を見ますがこれは気温の関係からでしょうかね。
作物全体に影響が見られるようで今後どうなるのか気を付けて見ていきたいですね。
投稿: 週末菜園人 | 2025年4月 7日 (月) 15時27分
週末菜園人さん>
こんにちは。
4月に入って仰られるように今一つはっきりしないお天気ですが、それでもだいぶ温かさが戻ってきましたのでだいぶ楽になってきました。
特にどうしたことか、歳を重ねるにつれて鼻炎がひどくなってきて、ついこの間まではティッシュペーパーが離せないほどでしたが、ここ数日の暖かさもあってか随分と楽になってきました。
先日の4日は天気も良く暖かだったことから、久し振りに浜松城公園に出掛けウイークデーでもあったので駐車場にも直ぐに入れて、ほぼ満開の桜を一時間ほど楽しんできました。
バラは葉付きも良くだいぶ花蕾も見えてきていますので、今月半ばを過ぎたころから次々と花が楽しめそうです。
それにしても今年の花海棠には本当にがっかりでした。
天候の影響だろうと思いますが、やはりいろいろな作物にも影響が出ていますね。
投稿: waka3 | 2025年4月 7日 (月) 20時42分