ニンニクの追肥とスナック豌豆のネット張り
今週の中頃から来週の月曜日にかけて、全国的に寒波の影響から気温が低く地域によっては豪雪に見舞われるとかで、当地でも昨日は僅かな時間でしたが風花が舞うといった天気となり、今日も日中の1時30分の時点で外気温も9℃に達しないという寒い一日となりました。 (今日のNHKの記録でも8.7℃が表示されました)
とは言いながらも今日は遠州名物の空っ風もやや影をひそめて、体感的にはそれ程の寒さでもなかったことから、ニンニクの茎もだいぶ太くなって順調に育っており、2回目の追肥が時期的にだいぶ遅れていたことから大急ぎで実施をしました。
来週陽気が良くなってきたところでたっぷり散水をして追肥の効果を出す予定です。
追肥を終えたところで促成用として育ててきたスナック豌豆が、ここにきて順調に育ってきて早くも花蕾も見えだしてきましたので、既に支柱立ては出来ていましたので、倒れ防止としての防風用のネットを取り外して、代わりに蔓の誘引のための野菜ネットを張っておきました。
露地への直播きとしたものはやっと30~35cmに育ってきたところで、こちらは来月に入ってからの支柱立てとなりそうです。
促成用との差は同時期の播種でしたが、半月以上の差が出たようです。

にほんブログ村
とは言いながらも今日は遠州名物の空っ風もやや影をひそめて、体感的にはそれ程の寒さでもなかったことから、ニンニクの茎もだいぶ太くなって順調に育っており、2回目の追肥が時期的にだいぶ遅れていたことから大急ぎで実施をしました。
来週陽気が良くなってきたところでたっぷり散水をして追肥の効果を出す予定です。
追肥を終えたところで促成用として育ててきたスナック豌豆が、ここにきて順調に育ってきて早くも花蕾も見えだしてきましたので、既に支柱立ては出来ていましたので、倒れ防止としての防風用のネットを取り外して、代わりに蔓の誘引のための野菜ネットを張っておきました。
露地への直播きとしたものはやっと30~35cmに育ってきたところで、こちらは来月に入ってからの支柱立てとなりそうです。
促成用との差は同時期の播種でしたが、半月以上の差が出たようです。

にほんブログ村
最近のコメント