« 異常な季節感は我が家でも・・・ | トップページ | 今年最後の夏野菜とタマネギ、ニンニクの追肥 »

2024年12月15日 (日)

ブロッコリーと長ネギの収獲

この時期に我が家での収穫の出来る作物としては、9月26日に苗を植付けたブロッコリー(緑嶺)頂花蕾(ちょうからい)が直径15cm程にまで大きくなっていましたので初めての収穫をしました。  今年は4本の植付けをしましたが、頂花蕾が順次大きくなってきているので良い具合に収穫が出来そうです。
241215burokkori1

長花蕾が終わった段階で葉の脇芽部分に次々と小振りな花蕾は育ってきて収穫が出来るようになりますが、今の状態から収穫できるのはもう少し先のことになりそうです。
241215burokkori2

冬野菜に欠かせない長ネギ(石倉根深長ネギ)は4月4日に播種、そして5月30日に仮植えして圃場で育ててから6月26日に本植をしましたが、数日前に最後の土寄せも終わっていましたので先ずは一本だけ収獲をしてみました。
241215naganegi

これからは冷え込みも厳しくなってきますので鍋物が最適な時期となりますが、白菜の巻きがやや遅れていますので、鍋ものはもう少しの間お預けとなります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

|

« 異常な季節感は我が家でも・・・ | トップページ | 今年最後の夏野菜とタマネギ、ニンニクの追肥 »

コメント

おはようございます。
今朝は風は無くいい天気ですが午後から雨になる予報が出ていていますが昨日洗車をしたばかり、なんとタイミングが悪いことに反れてくれないかと願いたいです。
冬野菜の代表格のブロッコリー、今は一年中店頭に出ていますが季節感が無くなりました。しかし冬に食べるのが一番おいしいと思いますね。脇芽から次々取れ春ごろまで続きますので家庭菜園はこれができますから良いですね。
寒さが来週あるようですから鍋料理が恋しくなります。野菜がますます必要になりますので成長が待ち遠しいところですね。ねぎの出来が今年良くないのか?ネギドロボーが出現しその犯人がネギ農家だったとかで、なんか理由があったんでしょね。うまく和解してほしいと思います。

投稿: 週末菜園人 | 2024年12月21日 (土) 09時39分

週末菜園人さん>
こんにちは。
今日は冬至ということで、これからは日も少しづつ伸びてきますが、寒さも厳しくなってきますので風習にならって風邪をひかないようにとカボチャ料理を食べました。
昨日車の洗車をされたようですが、私もひょっとするとと思ってスマホで天気予報を確認したところ、かなりの確率で降雨予報が出ていましたので私は先延ばしにしました。
ブロッコリーは昨年までは2本だけでしたが、今年は4本にしましたが、食べきれない分は湯がいた状態で冷蔵保存にしてじっくり食べる予定です。
鍋用の白菜は葉がかなり巻いてきましたので、もう少しすれば食べられそうになってきました。
ところで昨日から一気にガソリン代が上がってしまいましたが、諸物価の高騰の折に又かという事実に年金生活者には頭の痛い話ですね。

投稿: waka3 | 2024年12月21日 (土) 23時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 異常な季節感は我が家でも・・・ | トップページ | 今年最後の夏野菜とタマネギ、ニンニクの追肥 »