大分冷え込んできました
11月も今日で終わり、いよいよ忙しない師走の月を迎えることになりますが、年が明けると間もなくまた一つ歳を重ねることとなり、ちょっと憂鬱綱気分となります。
今日も朝から青空の好天気となりましたが、今年の暖冬の影響かと思いますが、我が家からほど近い旧東海道のイチョウ並木の落ち葉が、例年であらばかなり葉が散り落ちている頃ですが、今年は未だに落ち葉が見られず部分的には未だに薄緑色をした葉も見られ暖冬の異常がここにも見られるように思います。
とは言っても、このところ急に夜間の冷え込みが激しくなってきて夏野菜の茄子(ふわとろ長茄子)やピーマン(京みどり)にも顕著な影響が現れてきました。
特に茄子については冷え込みの影響が顕著で変形したり大きくならなまま冬を迎え、今回の収穫が最後となってしまいそうで、ピーマンはまだ花蕾も見え小さいながらも収穫は出来てはいますが、間もなく終焉を迎えることは間違いなさそうです。
写真のタイルの幅が10cmですのでその大きさがお分かりになるかと思いますが、盛夏の時期にはこの倍近い大きさでした。
先日スナック豌豆の種蒔きをしましたが、例年での栽培は露地蒔きで育てていましたが、今年は種蒔きをするのが少し遅れたこともあって露地蒔きでは寒さの影響も出るであろうことからポット蒔きの2つの方法で実施をしました。
ポット蒔きはミニ温室の中で育てていますが、播種から僅か5日目での発芽でしたが、露地蒔きでは昨今の冷え込みもあって10日目の発芽と大きな違いが出ました。
今日も朝から青空の好天気となりましたが、今年の暖冬の影響かと思いますが、我が家からほど近い旧東海道のイチョウ並木の落ち葉が、例年であらばかなり葉が散り落ちている頃ですが、今年は未だに落ち葉が見られず部分的には未だに薄緑色をした葉も見られ暖冬の異常がここにも見られるように思います。
とは言っても、このところ急に夜間の冷え込みが激しくなってきて夏野菜の茄子(ふわとろ長茄子)やピーマン(京みどり)にも顕著な影響が現れてきました。
特に茄子については冷え込みの影響が顕著で変形したり大きくならなまま冬を迎え、今回の収穫が最後となってしまいそうで、ピーマンはまだ花蕾も見え小さいながらも収穫は出来てはいますが、間もなく終焉を迎えることは間違いなさそうです。
写真のタイルの幅が10cmですのでその大きさがお分かりになるかと思いますが、盛夏の時期にはこの倍近い大きさでした。
先日スナック豌豆の種蒔きをしましたが、例年での栽培は露地蒔きで育てていましたが、今年は種蒔きをするのが少し遅れたこともあって露地蒔きでは寒さの影響も出るであろうことからポット蒔きの2つの方法で実施をしました。
ポット蒔きはミニ温室の中で育てていますが、播種から僅か5日目での発芽でしたが、露地蒔きでは昨今の冷え込みもあって10日目の発芽と大きな違いが出ました。
| 固定リンク
コメント
おはようございます。
今朝は冷え込みもあったせいか道路が大変込み合っていました
8時ごろ出かけることがあって道路に出たとたん普段の倍ほどの込みようで、それに出勤者の急ぐ車との車間距離に緊張する運転になり、出かける時間には余裕を持ちたいと思いましたね。
ピーマンになす、収穫もそろそろ終わりのようですね。
もしもまだ暖かければ成長は続くのではと思ってしまいますが
やはりこれ以上の苗の成長は止まるのでしょうね。それにしてもたくさんの収穫ありがたいと思ってしまいますね。
銀杏並木の街路樹がとてもきれいでいいですね。
比較的まだ若木のようなので銀杏の実がつくようなことはないですかね?これだけの距離ですから散らかった時にはかなり大変かと思ってしまいますが、紅葉は今日のような天気だとどこもいいでしょうね。
投稿: 週末菜園人 | 2024年12月 2日 (月) 09時24分
週末菜園人さん>
こんにちは。
最近では通勤時間帯に殆ど出掛けることはありませんが、家内を市の中心部にある病院に早朝に送っていく際に私たちの時代と違って車のあまりにも増えたことから渋滞が激しく、渋滞を抜けるために15分ほども早く家を出ないと間に合わなくなってきておりますが、会社勤めの方も同様に大変なことのようですね。
茄子は昨日枝払いをして撤収をしましたが、ピーマンにはもう少しだけでも頑張ってもらおうと思っております。
東海道のイチョウ並木は完全な成木となっておりますが、言われてみますと何か葉が少ないようにも思いますが、これも温暖化による影響でしょうか。
落ち葉は定期的に市が回収はしているようですが、自宅の吹き溜まりに舞い込んできたお宅では大変なことでしょうね。
銀杏の実は葉が散り始めた頃になると随所のイチョウに気から自然落下で落ちてきますが、誰一人拾っていく人も見かけないことから私も車の中から眺めながら通過しております。(笑
投稿: waka3 | 2024年12月 2日 (月) 11時18分