« 秋茄子の準備(茄子の剪定) | トップページ | 一ヶ月ぶりの恵みの雨 »

2024年8月14日 (水)

まだまだ雨のない日が続きそう

危険な暑さとまで言われ今までに経験をしたこともないような猛暑続きの毎日ですが、それにも増して当地では一ヶ月ほども一向に雨の降らない日が続いており本当にうんざりしてしまいます。
台風7号の発生によって、どうやら16日頃に一旦は/マークも見えましたが、それも今日の夕方の予報ではマークは消えてしまい台風の西側に位置することから強風に晒されるのではとあらぬ心配が増えました。

そこで一番心配になるのは7月19日に定植をした石倉根深長ネギが順調に育ってきましたが、まだ白根部分はそれ程長くもなく一回目の覆土も済ませてなく日照りの問題もさることなく強風による倒伏の心配があります。
240814negi1

そこで台風による強風による倒伏防止としては、例年のことながら実施している防風ネットを使っての倒伏防止対策を朝のまだ少し涼しいうちに実施しておきました。
240814negi2
倒伏の問題はこれで解決できますが、白根作りのための一回目の覆土は台風が去った後の今月末頃に実施を予定します。

暑さの中でも亜熱帯系作物のあばしゴーヤはすこぶる元気で、この暑さの中でも相も変わらず新しい脇芽が続々と伸びていて、連日かなりの脇芽の摘芯をしていますが、それでも手に負えないほど葉が茂ってきました。
240814goya1

本来ゴーヤの実の着く雌花は子つるや孫つるに着くことからあまり摘芯は良くないことですが、それでも最近になってたくさんの雌花を見るようになりあちらこちらにゴーヤが見られるようになってきました。
240814goya2
これ迄も何故かゴーヤの実がついているのは太陽が直接当たらない葉の裏側ばかりです。

台風7号の影響  ~8月16日追記~
台風は房総半島東に抜けて行き当地には全くの影響もなく、風もなく雨すら降りませんでしたので長ネギへの対策は取り越し苦労でした。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

|

« 秋茄子の準備(茄子の剪定) | トップページ | 一ヶ月ぶりの恵みの雨 »

コメント

今年もお盆が過ぎて一日一日秋の気配を感じることが出来るのか?全く分かりませんがまだまだ続きそうなお天気はどうなるのでしょうね。先日の台風は大型の予報でしたが上手く逸れてくれ被害も出ず良かったですね。これからの台風のシーズン無事を祈りたいです。
ゴーヤは沢山実が付けているのが分からないほどとても成長が良いですね。まさにグリーンカーテンになっていて日光を遮ってくれ涼しさは如何ですか?窓から手を伸ばせるとそこにはブドウが取れゴーヤが収穫が出来こんな良いことはありませんね。まだまだ続く暑さには気を付けましょう。

投稿: 週末菜園人 | 2024年8月19日 (月) 10時31分

週末菜園人さん>
こんばんは。
異常としか言いようのない今年の天気、当地ではとうとう無降雨日が一ヶ月を越してしまい、8月も後半に入ったというのに一向に秋の感じられるような日がやって来るとは思えないような日々が続いています。
今のところ台風の影響はこれ迄には全くありませんでしたが、まだこれからも台風シーズンとしては続き油断はできませんので本当に無事を祈りたいものですね。
当初心配をしていたゴーヤもお陰様で大豊作で、あまりにも窮屈な仕立てにしてしま葉が茂りすぎて、葉に隠れてしまい見つけ難いことから、これまでに3個もオレンジ色にしてしまいました。

投稿: waka3 | 2024年8月19日 (月) 22時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 秋茄子の準備(茄子の剪定) | トップページ | 一ヶ月ぶりの恵みの雨 »