我が家の花海棠が開花した
東京での桜(ソメイヨシノ)の開花日は当初は3月20日頃と予想され、日本では一番早い開花日とされていましたが、その後気温が全国的に平年より低く推移している影響もあって24日頃に修正され、さらに再び27日という訂正がされたようですが、今日も開花したとは報じられておらずどうやら2日ほど更に遅れる模様ですね。
さて、3月18日のブログで我が家の花海棠の花蕾が少し膨らみ始めてきた写真の掲載をしましたが、先週末から昨日にかけての降雨や冷え込みによってその後直ぐに開花するということはありませんでしたが、今日は好天気にも恵まれ気温も温かくなったことから昼前の確認では15輪ほどの花蕾の開花が始まっていました。
昨年は3月17日の開花でしたが、今年は10日ほど遅い開花となりました。
今年で購入した苗を植え付けてからちょうど15年を経過したことになりますが、樹高も3メートルほどにもなり満開となった時点ではかなり見応えもあるようになりました。
まだ一分咲にも達してはいませんが、ピンク色の花びらで満開となるのは今日からほぼ10日を過ぎた頃となりますが、来週の天気予想では☁/☂マークの日が多そうなので少し気掛かりになります。

にほんブログ村
さて、3月18日のブログで我が家の花海棠の花蕾が少し膨らみ始めてきた写真の掲載をしましたが、先週末から昨日にかけての降雨や冷え込みによってその後直ぐに開花するということはありませんでしたが、今日は好天気にも恵まれ気温も温かくなったことから昼前の確認では15輪ほどの花蕾の開花が始まっていました。

昨年は3月17日の開花でしたが、今年は10日ほど遅い開花となりました。
今年で購入した苗を植え付けてからちょうど15年を経過したことになりますが、樹高も3メートルほどにもなり満開となった時点ではかなり見応えもあるようになりました。

まだ一分咲にも達してはいませんが、ピンク色の花びらで満開となるのは今日からほぼ10日を過ぎた頃となりますが、来週の天気予想では☁/☂マークの日が多そうなので少し気掛かりになります。

にほんブログ村
最近のコメント