« 大型台風がやってくる? | トップページ | タマネギの苗床作り »

2023年8月19日 (土)

何とかならないかな、この猛暑

お陰様で台風7号は当地には何の影響もなく過ぎて行ってくれました。
日本全国、いや世界全体でも異常気象による大きな災害が続いていますが、小さな世界の当地でも相変わらす猛暑の雨知らずの毎日で、このままでは本当に野菜も干上がって専業農家さんでは大変な痛手となってしまいそうです。

暑い暑いの連続の毎日で、このところは菜園に出て仕事をするのも控えていましたが、何んとだいぶ前に仮移植をしておいた長ネギ(石倉根深長ネギ)が随分大きくなっていて、うっかりしていて既に定植時期を過ぎてしまったいたことから、この暑さはさておいて早めの定植をすることにして西日も傾いてきて日の射す影もだいぶ長くなってきてから大急ぎで耕運機を持ち出して畑作りをしました。
230819negi1

本来であれば畑作りをしてから数日後に定植をした方が良いのですが、この暑さではそうもいってはおられずに早速定植をすることにしました。
230819negi2230819negi3
畑作りをした場所に早速植付けのための畝作りをして長ネギの苗の定植をしましたが、この時点では既に日も西の空に沈んで幾分気温も落ちていました。
50連のプラグトレイから育てた幼苗が130本ほどの大苗に育っていましたので、我が家だけでは食べきれないほどの長ネギが今年もこの秋以降から収穫できそうです。

|

« 大型台風がやってくる? | トップページ | タマネギの苗床作り »

コメント

おはようございます。
私は毎日暑くて引きこもり状態で、毎年夏が来たらこの繰り返かと思うと楽しい思い出から憂鬱な夏に変わってしまいそうですが、暑さでは他県の気温から比べればまだ過ごしやすい所なのでわがままなど言えませんね。
長ネギの植え替えお疲れ様でした。
畑仕事モードへの気持ちの切り替えほありませんでしたか?時間を少し遅らせて良い時間に行えてはかどったようですが本数が随分多かったようですね。
今年も知り合いのところへとお裾分けですね。
自分だときっと暑いからといって逃げていたかもしれませんが、やりきった充実感は夜のお酒が更に美味しかったんではなかったですか。

投稿: 週末菜園人 | 2023年8月22日 (火) 09時37分

週末菜園人さん>
こんにちは。
今日も猛暑日となって山陰や北陸方面では40℃にも迫るような気温となりましたが、報道でも今年の気温は過去に例のないような状態だと伝えていますが、今年のような状況が更に今後どのように表れてくるいかと思うと本当に憂鬱になってしまいますね。
長ネギの植付けは畑仕事モードへの切り替えというよりも、このまま放置しておくと育たなくなってしまうだろうという危機感から、朝方では耕運機の騒音のこともあって夕方近くの気温の下がってくるころ合いを狙っての強硬手段でした。
終わって直ぐにシャワーを浴びて汗を流しそのあとのビールは何とも言えぬ美味しさでした。(笑

投稿: waka3 | 2023年8月22日 (火) 15時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大型台風がやってくる? | トップページ | タマネギの苗床作り »