トマトの発芽と今年も哀れな月下美人
今日は日中の最高気温は11.5℃とかなり冷え込んではいたものの天気の良い一日となりました。
さて、2月6日にトマトの播種をしましたが、昨年の夏に収穫したトマトから種の採種をするのをうっかりして忘れてしまい、たまたま残っていた幾らかの種がありましたが、3年ほど前から栽培していた麗夏トマトは種の残りがなかったことから、今年は郡築トマトとズッカトマトの2品種となってしまいました。
幸にもトマトの種は茄子やスイカ等と同様に長命種子であることから、まだ未発芽のものもありますが必要とする本数の確保は十分できたので心配はありませんが、麗夏トマト はこれまでのトマトの中でも大変好みな品種であっただけに、今年はこのトマトを探して採種する予定です。
この冬は10年に一度という異常なほどの酷寒の日が記録されましたが、その影響もあって我が家の月下美人の葉が凍傷となって枯渇状態となり、ここに来てほぼ葉が枯れてしましましたので枯れた葉の処理をしました。


ほゞ丸裸状態となってしまいましたが、主枝は枯れることもなく頑張っていますので暖かくなった春に新し芽が芽吹くのを待ち侘びたいと思っています。
昨年はこれまでに長い期間畑の土壌管理を怠っていたことからでしょうか、植え付けたニンニクへの障害が発生して茎が肥大化したころになってから葉や茎への病的障害によって、鱗片の肥大化はもとより収穫も半減してしまうという事態となりましたが、今年は土壌消毒も施したこともあって元気に育っていて、これまでに栽培してきた時以上に茎も太く育っていることから大きな鱗片をしたニンニクの収穫が出来るものと期待をしています。

今日は最後の追肥(2回目)を畝間ではなく畝の両脇に三角ホーで溝を掘って8号化成肥料の追肥をしておきました。
さて、2月6日にトマトの播種をしましたが、昨年の夏に収穫したトマトから種の採種をするのをうっかりして忘れてしまい、たまたま残っていた幾らかの種がありましたが、3年ほど前から栽培していた麗夏トマトは種の残りがなかったことから、今年は郡築トマトとズッカトマトの2品種となってしまいました。
幸にもトマトの種は茄子やスイカ等と同様に長命種子であることから、まだ未発芽のものもありますが必要とする本数の確保は十分できたので心配はありませんが、麗夏トマト はこれまでのトマトの中でも大変好みな品種であっただけに、今年はこのトマトを探して採種する予定です。
この冬は10年に一度という異常なほどの酷寒の日が記録されましたが、その影響もあって我が家の月下美人の葉が凍傷となって枯渇状態となり、ここに来てほぼ葉が枯れてしましましたので枯れた葉の処理をしました。


ほゞ丸裸状態となってしまいましたが、主枝は枯れることもなく頑張っていますので暖かくなった春に新し芽が芽吹くのを待ち侘びたいと思っています。
昨年はこれまでに長い期間畑の土壌管理を怠っていたことからでしょうか、植え付けたニンニクへの障害が発生して茎が肥大化したころになってから葉や茎への病的障害によって、鱗片の肥大化はもとより収穫も半減してしまうという事態となりましたが、今年は土壌消毒も施したこともあって元気に育っていて、これまでに栽培してきた時以上に茎も太く育っていることから大きな鱗片をしたニンニクの収穫が出来るものと期待をしています。


今日は最後の追肥(2回目)を畝間ではなく畝の両脇に三角ホーで溝を掘って8号化成肥料の追肥をしておきました。
| 固定リンク
コメント
おはようございます。
今朝は春一番でしょうか?まだ早いのかもしれませんが強風が吹き荒れています。一日家の中で過ごすことになるのかもしれません。トマトの種が揃って発芽をしていますが間もなく育った苗を畑に植え替える作業がやってきますね。2品種は発芽しているので安心なのですが好みの麗夏トマトも見つかると良いですね。夏の畑ではトマトが色づくまでの成長も楽しみの一つですね。
ニンニクの栽培で土壌の障害で収穫に被害が出ていたようですが、改良をしたことで今年は期待が持てそうですね。毎年作物の出来が話題になりますが今年はどうなるのでしょうか?今年も気に掛かります。
投稿: 週末菜園人 | 2023年2月19日 (日) 09時45分
週末菜園人さん>
こんにちは。
こちらも今日は朝から突風が吹きまくっていて、その上曇り空で午後には少しの時間でしたが小雨も降り出し、それでも夕方には雨も上がり風も治まりましたが寒い一日となりました。
トマトはその後未発芽だったものも発芽して何とか出揃いましたので心配はありませんが、最近では菜園仕事も少し気力が失せてきたためでしょうか、昨年のトマトの採種さえも忘れてしまったように情けない事態に陥ってしまっております。
ニンニクは今のところ最近では見られなかったような良い状態に育ってきていますので、大玉のニンニクが出来るのではと期待をしております。
投稿: waka3 | 2023年2月19日 (日) 17時33分