この冬一番の冷え込み
このところだいぶ冷え込んできたと思っていた矢先に、今日は北からの強力な寒気が下りてきたということのようで、今朝は気温も2.5℃まで落ち込んで、これまでになかった今年一番の冷え込みとなりました。
寒さと言えば秋冬野菜の中でホウレン草は寒さに強く、寒さによって甘みが増すことが知られていますが、10月2日に今年最初に播種をした豊葉ホウレン草が収穫できるまでに育ってきました。
その後、20日遅れで2回目の播種をしましたが、種蒔きの時期が遅れたこともあって若干発芽率が悪く追加播種をしましたが、こちらもその後何とか順調に育っており、収穫時には左側の写真のように逞しく育ちます。
葉に厚みがあって夕食に2人分として4株だけを収穫してベーコンとホウレン草のソテーにしてみましたが、十分な量で格別な甘みを楽しむことが出来ました。
1月に入ればバラや柿の木の他にブドウなどの春に開花する樹木の剪定をしなければなりませんが、今年の土壌改良や暖冬の影響もあってかと思いますが、いまだに庭のバラには多くの花蕾や開花が見られ、テラスのブドウにはこの先実ることのあり得ないブドウの花房が見られましたので、樹勢を確保させる意味からもバラの花蕾や花とブドウの花房などを強風と寒さの中で撤去しておきました。
厳冬の1月に入ってから樹木の剪定を実施する予定です。
今日買い物で近くにあるJAのファーマーズマーケットに出掛けたところ、早くも地元の篠原産のタマネギが店頭で売られていました。
Mサイズの大きさが3個入って280円ですから1個当たり90円とこの時期では手頃な値段ともいえるので早速1袋購入してきました。
写真右の我が家のタマネギはやっと株の太さが小指ほどにはなりましたが、まだ玉の肥大化によるひび割れもなく収穫は早くて2月末頃かと思います。
寒さと言えば秋冬野菜の中でホウレン草は寒さに強く、寒さによって甘みが増すことが知られていますが、10月2日に今年最初に播種をした豊葉ホウレン草が収穫できるまでに育ってきました。
その後、20日遅れで2回目の播種をしましたが、種蒔きの時期が遅れたこともあって若干発芽率が悪く追加播種をしましたが、こちらもその後何とか順調に育っており、収穫時には左側の写真のように逞しく育ちます。
葉に厚みがあって夕食に2人分として4株だけを収穫してベーコンとホウレン草のソテーにしてみましたが、十分な量で格別な甘みを楽しむことが出来ました。
1月に入ればバラや柿の木の他にブドウなどの春に開花する樹木の剪定をしなければなりませんが、今年の土壌改良や暖冬の影響もあってかと思いますが、いまだに庭のバラには多くの花蕾や開花が見られ、テラスのブドウにはこの先実ることのあり得ないブドウの花房が見られましたので、樹勢を確保させる意味からもバラの花蕾や花とブドウの花房などを強風と寒さの中で撤去しておきました。
厳冬の1月に入ってから樹木の剪定を実施する予定です。
今日買い物で近くにあるJAのファーマーズマーケットに出掛けたところ、早くも地元の篠原産のタマネギが店頭で売られていました。
Mサイズの大きさが3個入って280円ですから1個当たり90円とこの時期では手頃な値段ともいえるので早速1袋購入してきました。
写真右の我が家のタマネギはやっと株の太さが小指ほどにはなりましたが、まだ玉の肥大化によるひび割れもなく収穫は早くて2月末頃かと思います。
| 固定リンク
コメント