ミカンの鳥除け対策
今日は朝から風もなく快晴の秋日和、暖かな一日となりました。
既に一般的な温州ミカンは店頭に出回っていますが、我が家の早生ミカンの青島4号は太陽に触れている部分がやっと黄色くなってきたところで収穫時期は12月半ば以降からでしょうか。
今年はかなりの豊作でもあり、昨年からヒヨドリやムクドリによる鳥害対策ではじめた鳥除けを防鳥ネットを使って今年も早めに実施しました。
効率良く作業が出来るように昨年ネットを巻き取って保管しておきましたので、家内に手伝ってもらいながら1時間半ほどの作業でした。
鳥除けネットを張っている時に不注意でミカンを一つ落下させてしまいましたので、作業が終わってから試食してみましたが、このミカンは収穫期には糖度が12度近くまで上がりますが、この時期では7.6度とまだまだ低かったのですが酸味が少ないミカンということもあってまあまあ美味しく食べられました。
既に一般的な温州ミカンは店頭に出回っていますが、我が家の早生ミカンの青島4号は太陽に触れている部分がやっと黄色くなってきたところで収穫時期は12月半ば以降からでしょうか。
今年はかなりの豊作でもあり、昨年からヒヨドリやムクドリによる鳥害対策ではじめた鳥除けを防鳥ネットを使って今年も早めに実施しました。
効率良く作業が出来るように昨年ネットを巻き取って保管しておきましたので、家内に手伝ってもらいながら1時間半ほどの作業でした。
鳥除けネットを張っている時に不注意でミカンを一つ落下させてしまいましたので、作業が終わってから試食してみましたが、このミカンは収穫期には糖度が12度近くまで上がりますが、この時期では7.6度とまだまだ低かったのですが酸味が少ないミカンということもあってまあまあ美味しく食べられました。
9月23日にブロッコリー(エンデバー)の苗を購入して植え付け、ここに来て葉も茂り随分大きくなって次々に側枝も出始めてきましたが、一向に中央頭頂部の花蕾が見えてくるような気配がありません。
一般的にブロッコリーは適期栽培では定植後約65日程度で収穫でき、その後側枝の花蕾も収穫できるようですが、この品種はネットで検索したところ生育期間が長く良質花蕾を収穫するためには、じっくりと株を作った後で十分な低温期間が必要だということで、食べられるのは年が明けてからのことになるのでしょうか。
朝晩や夜間帯はかなり冷え込むようになって、テラスに植え付けてある熱帯雨林地帯を原産とする常緑多肉植物である月下美人に僅か一つだけであありますが花蕾が大きくなってきたのが確認できました。
これ以外にも小さな花蕾は幾つか出てこようとはしていたようですが、昨今の寒さには勝てなかったようで黒く壊死した状態(写真右側)となっていました。
過去の開花記録からは昨年の10月23日が最も遅く、10月の開花も比較的に珍しいことですので果たして今の時期から開花まで行きつけるのかどうか疑問ですが、今暫くは見守っていきたいと思いますが、開花時期は夏場と違って全く読めません。
| 固定リンク
コメント
おはようございます。
日中はまだ20度近い気温で暑さを感じますが、今朝は気温も下がり雪をいただく富士山がきれいで晩秋を感じさせてくれます。
青島ミカンがたわわに成ってまさしく豊作ですね。
ミカンの種類も多くなりましたが、やはり青島ミカンは少し寒くなり始めた頃からおいしくなり始め味に深みがあり大変好きな種類です。
こちらでは西浦地区が産地で西浦ミカンのブランドで売られていますが、毎週金曜日の朝早くに農家の方が売りに来ます。種類の名前は忘れてしまいましたが
小ぶりで酸味より甘さが強く食べやすく、それと一袋なんと200円です。小ぶりなので15個は入っていますのでお得です。
これから来春まで沢山ミカンを楽しめます。
投稿: 週末菜園人 | 2021年11月17日 (水) 09時51分
週末菜園人さん>
こんにちは。
この界隈は浜名湖の影響があるようで冬場になると強い空っ風が吹きますが、今日も暖かで風もなく穏やかな一日となりました。
ミカンも自前のものが無い間は売られているものを購入して食べていますが、最近では糖度表示がされて売られているものがありますので、これを頼りに購入していますが、今のところ当たり外れはないですね。
我が家のミカンは初期の段階で150個以上は摘果しましたが、それでも今年は当たり年だったようで優に100個ほどは実っていますので、家内と毎日食べてもかなりの期間楽しめそうです。
投稿: waka3 | 2021年11月17日 (水) 12時52分