樹木の剪定作業、他
昨日の雨が嘘のように今日の日中は気温が15℃迄上がって春の陽気を思わせるような暖かな一日となりました。
1月も終わりに近づいて、これまで寒さのために屋外での作業は敬遠していましたが、遅くならないうちにと樹木の剪定作業として最初に柿の木から作業をしました。

次にブドウの木の剪定をしました。

果樹の剪定を終えたところで、庭のバラの木の剪定を実施しました。
昨日は終日雨が降ったお陰ですっかり干上がっていた作物も心なしか元気で、ニンニク(遠州ニンニ)と露地に直植えをしたタマネギに追肥(化成肥料)の効果が期待できる土が湿っている間にと思って実施をしました。

タマネギはマルチシート掛けをしたものに比べるとかなり成長が遅れていますが、ニンニクの方はかなり順調に生長しているようです。
1月も終わりに近づいて、それほど多くの野菜を栽培するわけではありませんが、2月に入るといよいよ夏野菜の種蒔きが始まりますので、また忙しくなりそうです。
1月も終わりに近づいて、これまで寒さのために屋外での作業は敬遠していましたが、遅くならないうちにと樹木の剪定作業として最初に柿の木から作業をしました。


次にブドウの木の剪定をしました。


果樹の剪定を終えたところで、庭のバラの木の剪定を実施しました。
昨日は終日雨が降ったお陰ですっかり干上がっていた作物も心なしか元気で、ニンニク(遠州ニンニ)と露地に直植えをしたタマネギに追肥(化成肥料)の効果が期待できる土が湿っている間にと思って実施をしました。


タマネギはマルチシート掛けをしたものに比べるとかなり成長が遅れていますが、ニンニクの方はかなり順調に生長しているようです。
1月も終わりに近づいて、それほど多くの野菜を栽培するわけではありませんが、2月に入るといよいよ夏野菜の種蒔きが始まりますので、また忙しくなりそうです。
最近のコメント