夏野菜と秋冬もの野菜
台風14号が発生して北上しているようですが、今日も日中の気温は28℃とまだまだ菜園では汗がすぐに噴き出してくるような陽気で、衣装替えも長袖のシャツを引っ張り出すのはもう少し先になりそうな感じです。
とは言っても夏野菜のオクラ(島オクラ)はこれまでに随分収穫が出来ましたが、いよいよ頭頂部に達してきてこのところ一日当たりでは2個程度と収穫数も減ってきていて、さすがに亜熱帯性の野菜だけあってオクラの生長もだいぶ遅くなってきました。
さて、秋冬もの野菜ですが前回のブログに掲載したポット育苗していた白菜(ミニ白菜)の苗が随分育ってきましたので定植をしました。
これからはアオムシやヨトウムシとの戦いとなって行きます。
9月1日に定植をしたキャベツ(金春)の葉が巻き始めてきましたが、モンシロチョウが飛び交うのが見られましたので銀糸入りの防虫ネットでトンネル掛けをしておきました。
遅い種蒔きとなった大根(うまい煮大根)がやっと間引きを終えて一本立ちとなりましたが、この先の芯クイムシが要注意です。
9月4日に種蒔きをしておいたタマネギ(早出し黄玉葱)の苗が順調に育っていたと思っていましたが、数日前に何故か原因は不明ですが苗の立ち枯れ(写真の右上部分)が全体の2割ほどにわたって発生しましたが、必要数は十分に確保できそうなので先ずは一安心です。
左側に見える白いものは前回準備した台風対策のためのトンネル掛け用のネットで、次回の台風に備えて撤去せずに残しておいてあります。
9月20日に種蒔きをしたホウレン草(むさし)もだいぶ大きくなってきました。
未発芽だった個所に追加で播種したものも何とか出揃ってきました。
タマネギ苗の台風対策 ~10月7日追記~
明日からは連日かなりの降雨も予想されており、どうやら台風14号の進路は秋雨前線の影響もあって九州沖で一気に東に進路を変えるというのが有力な進路予想となってきたことで、このままでは台風の直撃を受ければタマネギの苗の倒壊は免れないことから、前述した前回の台風12号の時に実施して苗床に残しておいた銀糸入りの防虫ネット(2枚上の写真)を再び広げてトンネル掛けをしておきました。
これで強風が吹き荒れても何とか苗は無事に過ごすことができるものと思います。
台風14号、またもやセーフ ~10月10日追記~
超鈍行で大型な台風14号は九州沖から東北に進んでいましたが、太平洋高気圧の影響で今日の朝方に紀伊半島の南沖に達した頃から完全に東方向に進路を変えたことから、本土への上陸は避けられ暴風雨域も陸上に及ぶこともなく、当地では午後になってからも普段の小雨が降っている時と同じような天候で防雨風対策は嬉しい誤算となり、このブログを書き込んでいる夕方5時半には雲間に青空が見え始めてきました。
どうやらこの後は温帯低気圧となって消滅するようです。
とは言っても夏野菜のオクラ(島オクラ)はこれまでに随分収穫が出来ましたが、いよいよ頭頂部に達してきてこのところ一日当たりでは2個程度と収穫数も減ってきていて、さすがに亜熱帯性の野菜だけあってオクラの生長もだいぶ遅くなってきました。
さて、秋冬もの野菜ですが前回のブログに掲載したポット育苗していた白菜(ミニ白菜)の苗が随分育ってきましたので定植をしました。
これからはアオムシやヨトウムシとの戦いとなって行きます。
9月1日に定植をしたキャベツ(金春)の葉が巻き始めてきましたが、モンシロチョウが飛び交うのが見られましたので銀糸入りの防虫ネットでトンネル掛けをしておきました。
遅い種蒔きとなった大根(うまい煮大根)がやっと間引きを終えて一本立ちとなりましたが、この先の芯クイムシが要注意です。
9月4日に種蒔きをしておいたタマネギ(早出し黄玉葱)の苗が順調に育っていたと思っていましたが、数日前に何故か原因は不明ですが苗の立ち枯れ(写真の右上部分)が全体の2割ほどにわたって発生しましたが、必要数は十分に確保できそうなので先ずは一安心です。
左側に見える白いものは前回準備した台風対策のためのトンネル掛け用のネットで、次回の台風に備えて撤去せずに残しておいてあります。
9月20日に種蒔きをしたホウレン草(むさし)もだいぶ大きくなってきました。
未発芽だった個所に追加で播種したものも何とか出揃ってきました。
タマネギ苗の台風対策 ~10月7日追記~
明日からは連日かなりの降雨も予想されており、どうやら台風14号の進路は秋雨前線の影響もあって九州沖で一気に東に進路を変えるというのが有力な進路予想となってきたことで、このままでは台風の直撃を受ければタマネギの苗の倒壊は免れないことから、前述した前回の台風12号の時に実施して苗床に残しておいた銀糸入りの防虫ネット(2枚上の写真)を再び広げてトンネル掛けをしておきました。
これで強風が吹き荒れても何とか苗は無事に過ごすことができるものと思います。
台風14号、またもやセーフ ~10月10日追記~
超鈍行で大型な台風14号は九州沖から東北に進んでいましたが、太平洋高気圧の影響で今日の朝方に紀伊半島の南沖に達した頃から完全に東方向に進路を変えたことから、本土への上陸は避けられ暴風雨域も陸上に及ぶこともなく、当地では午後になってからも普段の小雨が降っている時と同じような天候で防雨風対策は嬉しい誤算となり、このブログを書き込んでいる夕方5時半には雲間に青空が見え始めてきました。
どうやらこの後は温帯低気圧となって消滅するようです。
| 固定リンク
コメント
台風14号の動きが気になる週末の天気予報ですが、今の予報では近くを通るようなコース予報で気掛かりですね。
折角育った苗が飛ばされる被害が出ないようにタマネギ苗の対策は頑丈に出来てますね。他の野菜にも被害が出ないといいですね。
夏野菜のオクラもそろそろ終わる時期のようですが、これですべて秋冬の野菜に変わるのでしょうね。
先日来、金木犀の花が気になっていましたが今が開花の時期のようで、今年は花の香りを楽しめないと気持ちが焦っていたら、やっと開花が始まり何時もの香りを楽しんでいます。
投稿: 週末菜園人 | 2020年10月 8日 (木) 09時20分
週末菜園人さん>
どうやら今回の台風は停滞している秋雨前線の影響で予想進路があまり大きく外れそうにもなく大型台風ということもあってとても心配になります。
タマネギの苗だけは何とか残さなければということでトンネル掛けをしましたのでよほどのことがない限り問題はないかと思いますが、現在収穫中の茄子やピーマンなどは塩害を受ければかなりの被害を受けるものと思います。
金木製の花が咲き始めて芳香を漂わせているようですが、台風の被害を受けないとよろしいですね。
投稿: waka3 | 2020年10月 9日 (金) 08時51分
Wakaさん、おはようございます。
オクラが今の時期までまだ花が咲くのですね。私の方は、全然ダメでした。何本か収穫して、秋になって花がつかなくなり撤去済みです。やはりオクラは暑い地方のものですね。
キャベツや白菜などの秋野菜はこれから成長が進むという段階ですね。冬まで収穫が続けられるのはありがたいですね。
こちらは最低気温がますます低くなってきていて、このままだと10月下旬に雪が舞うかもしれないという雰囲気です。実際はぶり返しでまた暖かくなるのではと期待しているところです。
投稿: kikumal | 2020年10月15日 (木) 08時47分
kikumalさん>
昨日は青森県でも初冠雪があったと報じられていましたが、こちらも朝晩はだいぶ冷え込んできたものの日中は未だに相変わらず半袖姿の毎日です。
オクラは今年もだいぶたくさんの収穫が出来て煮浸しや胡麻和えで食卓を飾りましたが、朝晩の冷え込みで成長も止まり昨日撤収をしました。
そちらと違って冬でも野菜の収穫のできるのは本当にありがたいと思っています。
投稿: waka3 | 2020年10月16日 (金) 09時44分