梅雨空の下の夏野菜
朝方まで降っていた雨は上がりましたが、今日は気温が30℃を越す蒸し暑く鬱陶しい一日となりました。
6月に入ってからスイカ(姫まくら)の雌花が咲き始めて欠かさず人工授粉をしていましたが、着果後に2cmほどの大きさになった頃になると先端部から腐って落下するという事象が続き、今年はスイカが食べられることになるだろうかと心配をしていましたが、無数に生えてくる脇蔓(孫蔓など)の切り落としをしていたところ、今月の半ば頃になってやっと着果が出来始めて大きなものは20cm程となってスイカの下の台座も見えなくなってきました。
6月に入ってからスイカ(姫まくら)の雌花が咲き始めて欠かさず人工授粉をしていましたが、着果後に2cmほどの大きさになった頃になると先端部から腐って落下するという事象が続き、今年はスイカが食べられることになるだろうかと心配をしていましたが、無数に生えてくる脇蔓(孫蔓など)の切り落としをしていたところ、今月の半ば頃になってやっと着果が出来始めて大きなものは20cm程となってスイカの下の台座も見えなくなってきました。
最近のコメント