バラの季節
例年この時期になると島田市のばらの丘公園に出掛けていましたが、今年は新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言によって外出の自粛もあって早くから休園となっていて現在は再開されてはいますが、今年はいまだに出掛けてはおらず我が家の庭の20種類になったバラで何とか我慢をしながら楽しんでおります。
5月8日に遠州ニンニクの収穫をした以降、2日ほど天日干しをしてから黒ニンニクの仕込みをしましたが、昨日今年初めての黒ニンニクが出来上がりました。
今回は17日目での仕上がりとなりましたが、真っ黒で甘いニンニクに仕上がりました。
過去の枝豆の栽培は豆を食べるメイガ類や葉を食べるコガネムシなどの被害により栽培をあきらめていましたが、行きつけの種苗店で茶枝豆の種が100円/1袋で売られていたことから衝動買いをして栽培してみることにしました。
5月8日に遠州ニンニクの収穫をした以降、2日ほど天日干しをしてから黒ニンニクの仕込みをしましたが、昨日今年初めての黒ニンニクが出来上がりました。
今回は17日目での仕上がりとなりましたが、真っ黒で甘いニンニクに仕上がりました。
過去の枝豆の栽培は豆を食べるメイガ類や葉を食べるコガネムシなどの被害により栽培をあきらめていましたが、行きつけの種苗店で茶枝豆の種が100円/1袋で売られていたことから衝動買いをして栽培してみることにしました。
最近のコメント