ニンニクの収穫とブドウの作業など
今日5月5日は端午の節句、天気にも恵まれてこのゴールデンウイークは何れの行楽地も大賑わいのようで、これにより道路も車で大渋滞とかで外出は控えて、今日は下葉が枯れ始めてきたニンニクの収穫をすることにしました。
ニンニクは育成中の途中経過も良く、根も長く茎がしっかり育っていたこともあって十分に満足できる大きさに育っていました。掘りあげたニンニクは表皮を綺麗な状態にするために最初に茎の部分を切り落してから素早く土落とし、その後で一皮剥いてから根を切るということの繰り返しで、1個に費やす時間は1~2分でしょうか。
手前が昨年自家採取したものを種用とした遠州ニンニク(別名:紫ニンニク)で奥側は追加購入して植え付けたホワイトニンニク(売られていた値段から考えると国産のホワイト六片ではなさそう?)で、収穫までの全ての作業完了までには昼食をはさんで5時間ほども掛かり腰が痛くなりました。(笑
先ずは天日乾燥で、この後は小袋ネットに入れて吊るした状態で保存します。遠州ニンニクは白いニンニクに比べほんの僅かに小振りな感じですが、玉の締まりが良く辛みの点では白ニンニクよりもパンチがあるように思います。
これで今年は十分な黒ニンニク作りが出来そうでとても楽しみになります。
ニンニクの収穫を終えた後でブドウ(巨峰)を見に行ったところ脇枝が勢い良く伸びており、その先端には大きく太い巻き蔓が伸びていました。
この巻き蔓は中々の曲者で、脇枝の誘引線や他の脇枝に巻きついた利すると、収穫後の枝の撤収作業の際に巻き蔓を外すことが大変なために切り落としをしていますが、今回は長く伸びていた巻き蔓の切り落としの作業と更に伸びてきた脇枝の誘引作業をしておきました。
花房もだいぶ大きくなってきましたので、間もなく開花も始まるものと思われます。
エンドウ類のうち蔓あり絹さや豌豆は早くも終盤を迎えて4日前に根の部分を抜いて撤収しました。
スナップ豌豆も花の数も減ってきており今週末頃には撤収となりそうな感じです。
まだまだ菜園作業は夏野菜の管理等と合わせてこれからも忙しくなりそうです。
| 固定リンク
コメント
今日は。
連休も滞りなく無事終わりました。
毎年恒例の3人の孫との時間もアット間に過ぎて今は普段の時間になりました。狭い我が家にますます隙間がなくなり成長が感じられました。
ところでにんにくの収穫、砂地だから収穫しやすいと思いましたが五時間の作業、腰をやられるのもうなずけます。
にんにくで若さの秘訣此処にありですね。
投稿: 週末菜園人 | 2018年5月 7日 (月) 13時54分
週末菜園人さん>
こんにちは。
昔は連休が地下図いてくると待ち遠しかったものですが、左近では車の渋滞や行楽地の混雑を考えると何の期待もなくなってしまいましたが、これも困ったものだと思ってはおります。(笑
ニンニクは茎や葉が枯れ始めてくると収穫を迎えることになりますが、逆に地中の水分が土と一緒に付着しますので、掘りあげた後に乾燥すると作業がし難くなりますので手早い作業が時間短縮にもなりますので結構大変ですね。
そんな意味からいえば当地の土砂質土壌は粘土質の土壌よりも作業性は良いのではと思っております。
黒ニンニク作りは2~3日乾燥させたところで早速実施したいと思っております。
投稿: waka3 | 2018年5月 7日 (月) 17時23分
Wakaさん、おはようございます。
見事なニンニクが収穫できたようですね。綺麗に並んだ
ニンニクは圧巻です。乾燥する前の生ニンニクは焼くと
お芋のような食感で、ホクホク感があって美味しいです
ね。こちらは収穫までまだまだ先です。赤さび病が出な
いのを願っているところです。
収穫したニンニクですが、どれ位を黒ニンニクにするの
でしょうか?黒ニンニクは甘みがあって美味しいですね。
買うと高いので、自前で作れると嬉しいですね。
投稿: kikumal | 2018年5月 8日 (火) 06時45分
kikumalさん>
こんにちは。
今年のニンニクは玉腐れとなったものが全体で10個程度はありましたが、特に病気にも見舞われずに全般的には良い出来となりました。
自家採取をしておいた遠州ニンニクでは少し少ないと思って、安価なホワイトニンニクというのが店頭で売られていましたので初めて作ってみましたが、結構な大きさで収穫できましたが、素性としては中国産の流れではないかと思っております。
収獲したニンニクは健康に良いと言われておりますので、ほぼ大半を黒ニンニクにしてしまうつもりでおります。(笑
投稿: waka3 | 2018年5月 8日 (火) 14時27分
うちは収穫したニンニクに黒土が付着してしまい後の始末が大変でした。皮を拭いて電気釜に入れたくらいです並んだニンニクの綺麗さにビックリです。素早く処理したい大変さがよく分かります。遠州ニンニクは中まで紫なのですか。
投稿: kimama | 2018年5月13日 (日) 23時24分
kimamaさん>
ニンニクは掘りあげると数分のうちに土が乾いてしまい、湿ったニンニクの皮に固着して土を落としにくくなるために、最初にスコップを株元に深く差し込んで土を少し持ち上げておいて、それから一つづつ抜きながらひと皮むきながら土落としをしていきます。
こうすることによって洗うことなく綺麗に土を落とすことが出来ます。
このために一度に掘りあげてどっかりと腰を掛けて作業するのではなく、少しづつ移動しながら蟹の横這い状態で一つづつ作業をしていきますので結構腰が痛くなってしまうんです。(笑
遠州ニンニクは皮の部分は全て紫色ですが、中のニンニクは普通のニンニクと同じですが、ニンニク特有の辛みはホワイト六片よりもかなり強いので、私はやや小振りですがこちらの方が好きです。
投稿: waka3 | 2018年5月14日 (月) 10時52分