実りの秋
10月に入っても日中は少し動き回ると汗ばんでくるような陽気ですが、それでも朝夕はめっきり涼しくなって秋の気配がはっきりと感じられるようになってきたこともあって、庭の次郎柿の実が一気に黄色くなってきました。
昨年はあまり多くの収穫ができませんでしたが、今年は途中での摘果が上手くいったこともあって大粒な柿の実が育ち、ざっと見たところでも7~80個が見受けられ、防鳥テープのお蔭でカラス等の鳥の被害にあうこともなく、このままいけば我が家だけでは食べ切れそうにもないほどの豊作となりました。
果樹はこの他にレモンと青島4号(晩生の温州ミカン)がありますが、昨年は無理のない着果数に抑えたこともあって樹勢が保たれたと思いますが、今年も春に無数の花が咲きレモンは昨年同様に7~80個の樹勢に合わせた摘果とし、今の時期はまだ果皮は緑色ですが早くも収穫をしても良い頃合いになってきました。
青島4号は昨年は40個前後の収穫でしたが、今年は100個以上も着果して、その後樹勢に合わせた摘果をしてやや多めのような気もする60個前後としてありますが、このまま順調にいけば収穫については晩生種でもあることから12月中頃以降から可能となろうかと思います。
夏野菜でいまだに頑張っているものに茄子とピーマン、黄色のパプリカがありますが、茄子やピーマンはまだ花が次々に開花していますが、寒さとの関係で今月いっぱいくらいでしょうか。
パプリカは枝のための補強が悪かったこともあり、かなり枝折れが出て収穫数のロスがありました。
まだ5個ほど大きくなってきているものがありますが、色づくのにかなり日数を要しますので果たしてどこまで色づいてくれるでしょうか。
遅くなって最後に定植をしたキュウリも今のところ3個ほど開花が終わったものがありますが、気温が下がってきていることからあまり勢いはありません。
8月後半から9月初めにかけて播種したり植え付けをしてきた葉もの野菜も天候に恵まれて随分大きくなってきました。
一時は今までに経験もしたことのなかった豪雨によって先行きの心配した長ネギなども復活して土寄せができるほどになりましたので、これから先はいずれの野菜も大きな心配もなく収穫に結びついてくれるものと思います。
葉もの野菜の他には8月24日に植え付けた秋ジャガイモ(ニシユタカ)も随分大きくなってきて花蕾も出揃ってきましたので、寒さも少しづつ増してくる11月中頃には収穫ができるものと思います。
緑色の濃い野菜は家内の服用している薬の関係で栽培することはできるだけ控えておりましたが、牛蒡の種を購入しに出掛けた折にブロッコリーの苗を3株ほど購入してきましたので、今年は久し振りの植え付けで、その後から牛蒡の種を播種しておきました。
今年の播種や植え付け作業はこれでほぼ終りに近づいてきており、残るところでは育苗中の春菊やタマネギの植え付けでひと区切りとなろうかと思います。
| 固定リンク
コメント
Wakaさん、おはようございます。
柿が豊作のようで何よりです。この後、鳥にやられないことを願います。ちなみにこの柿は甘柿ですよね?甘柿が採れるって良いですね。こちらは渋柿しかありません。甘柿の苗を植えても、気温が低いと全部渋柿になってしまうと聞いています。採って直ぐに食べられる柿って良いですね~。
その他の野菜も復活したようですね。こちらはあと一ヶ月もすれば雪が舞う季節になりますが、そちらはこれからというところですね。
投稿: kikumal | 2015年10月 9日 (金) 06時33分
kikumalさん>
寒い地方では甘くなる柿は育たないものなのでしょうか。
こちらではここにきて近くの畑で落花生の収穫があったり、ご近所の柿も同様に熟れてきており無防備なところはカラスの標的になっていますが、幸いにもこの防鳥テープで完全に鳥害から免れておりますので、この先も心配ないと思っております。
こちらでは15℃以下になるのはもう少し先のことですので、今しばらくは種蒔きなどもできますが、あまり欲張ってもと思っております。(笑
投稿: waka3 | 2015年10月 9日 (金) 08時35分
売物になりそうな大きな柿が出来ましたね 🙆 🍋?いつから2種類になった?お尻のボコ出っ張り、サンキスト系ぽいのaiも鉢植で持ってたけど。。これ又〜🍯漬けにするだけでは間に合わない量ですね?😋
利用度の多い一本ネギを多く植えたようですね?牛蒡以前から植えてました? 牛蒡を鶏挽き団子に入れると超!美味しいから収穫したら食べてみて?しかし?大分種類が増えて、壮観ですね…羨ましい最近は畑を貸してる所も少なくなってきてるでしょ…aiもやりたいけど、、希望薄でしょ😂
ポパイもしっかり芽が出て、ジャガも花が咲いたようで、実が良く太ってるといいですね‼️
投稿: ai | 2015年10月11日 (日) 09時40分
aiさん>
柿は黄色くなり始めると比較的早く熟れはじめて保存期間も短いので、贅沢な話ですが出来過ぎも結構困りものですね。
レモンは早いもので今年で9年目を迎えますが、最初からこのオヘソの出っ張っているリスボンという品種だったと思いますが結構大実になる一種類のみです。
一本ネギは寒い時期は鍋物が美味しいことから昨年品不足となって購入する羽目となりましたので、今年は大幅に植え付け数を増やしましたので、今年は十分に間に合いそうです。(笑
そちらでは中々野菜を作る場所の確保が難しいようですが、こちらでは逆に放置されて草が伸び放題の土地が増えてきて困っております。
中々うまくいかないものですね。
投稿: waka3 | 2015年10月11日 (日) 22時09分
先日は剪定などの講習会について、いろいろアドバイスを頂き有難うございました。当地では余り活動はしていないようでシルバー人材センター辺りが行っているのかもしれません。目下自己流と親戚の人からのアドバイスを受け楽しくやれています。
ところで柿ですが、形、艶といい立派なのが獲れたんですね。見るから甘そうですね。消化は余り良くないと聞きますので食べ過ぎに注意でしょうか?
畑がなんと整然と綺麗に出来るのでしょうか?
私も以前このようにやりたかったんですが、これはEテレの「野菜の時間」に紹介したいほど。
我が家のベランダにもブロッコリーの苗を家内が栽培を始めました。
投稿: 週末菜園人 | 2015年10月12日 (月) 20時33分
週末菜園人さん>
庭木の剪定は思っているよりも強剪定が良しと私は理解をしておりますが、人様のものだと中々それもできませんので難しいとところですね。
私の知る限りでは庭木の剪定の中では、松の木(特に五葉松)の剪定はかなりの知識と熟練が入りそうで、これはプロの手ほどきが必要なようですね。
今年の柿は当地では浜北が柿の特産地ですが、ここのプロ並みの柿ができたと自負しております。
このままではとても食べ切れそうにもありませんので、明日は仲間内のテニスの練習日となっていますので、お裾分けに持参しようと思っております。
菜園をお褒め頂いて恐縮しておりますが、葉もの野菜は適当な畝を作って、後は適当に野菜を並べて植え付けていくだけで、ちょうどこのくらいの大きさの時が綺麗に見えるだけのことかと思います。
投稿: waka3 | 2015年10月12日 (月) 21時05分
こちら東北、我が家も柿が収穫できました。
年々年齢と共に嬉しく、楽しく感謝しています(*^_^*)
投稿: sakura | 2015年10月13日 (火) 13時49分
すごいですね〜果実の収穫量にただただ目が丸くなるばかりです。次郎柿の大きさや色の素晴らしいこと。それに色々な野菜が育っている畑はもう壮観です。豪雨の被害など微塵も感じさせませんね。おはりお手入れの賜物でしょう
投稿: kimama | 2015年10月13日 (火) 19時06分
sakuraさん>
我が家でも今年の柿は数量、出来栄えともに最近では一番です。
とても家内と二人では食べ切れませんので、今日はテニスの練習日でしたのでお仲間に持参しました。
投稿: waka3 | 2015年10月13日 (火) 20時21分
kimamaさん>
今年は手入れが上手くいったのか、当たり年になったのかは良く分かりませんが、秋の収穫物は例年以上の出来栄えとなりましたが、夏場の天候の不順から残念ながらブドウだけはあまり良い出来ではありませんでした。
葉もの野菜は豪雨の影響を心配しましたが、その後心配もなく順調に育ってくれましたので、今年も美味しい野菜が食べられそうです。
投稿: waka3 | 2015年10月13日 (火) 20時29分
ご無沙汰に過ぎ失礼致しております。
久し振りに 拝見させていただきましたが、相変わらず 手が行き届いて スッキリしていて 気持がいいです。
異常気象や 台風来襲など 何事も無く 自然の恵みが 溢れているのを感じます、やはり平素のお付合いの程度が 違うのでしょうね。
投稿: 菜園ブログ | 2015年10月17日 (土) 10時41分
菜園ブログさん>
お久し振りです。
私も最近ではブログへの投稿間隔も長くなって、ややもすると閉鎖でもしようかと思うことすら多くなってきました。(笑
歳を重ねるということは仕方のないことではありますが、菜園の方も最近では何とかテニスは楽しんではいますが、少し腰痛が感じられ始めてきて特に菜園作業は腰をかがめることが多いことから手抜き作業がだいぶ増えてきました。
これからもあまり無理をせずにボツボツといったところです。
投稿: waka3 | 2015年10月17日 (土) 20時26分