ポポーの木に花が咲いた
どうもこのところ梅雨の時期ではないかと勘違いするような天候ですね。
今から7年前のブログで、ポポーの種が発芽したことを取り上げました。
* その時のポポーの記事については、ここをクリックするとご覧いただけます。
発芽した翌年になってポポーの木が30㎝ほどに生長したところで庭のレモンの木の脇に定植をしましたが、その後台風で枝が折れたり塩害を受けたりはしたものの、気長に待ち続けていたところ、ここにきて樹高も1m50㎝にまで成長してきました。
先日庭の手入れをしていたところ、今までに見たことのない花らしきものが枝の付け根部分に9個ほどぶら下がるように付いているのを見つけました。
ポポーは苗木の植えつけ後に結実するまでの年数は実生からの場合4~6年ほどと
いうことで、花は枝の葉の付け根部分に付き葉が出てくる前に開花しますが、花は両性花で雌雄同株の上に自家不結実性が強い性質のようで着果させるのがかなり難しいようです。
右側の写真は花の下から撮影したものですが、開花して3~4日くらいで雌しべの機能がなくなったころに雄しべから花粉がでてくるとのことで、果てさてどのようにして良いものやら今年は先ずは様子見といったところでしょうか。
ポポーについてはここのサイトを参考にしています。
そして葡萄の新芽も伸びてきました
2年前からマスカット、そして昨年は初めて巨砲でもブドウの収穫をすることができましたが、今年も4月に入ると昨年剪定しておいた枝の付け根部分から新しい芽が出始めて、軒下のマスカットには早くも花房も見え始めてきました。
幸いにも昨年は大きな災害に出くわすこともありませんでしたが、何分にも天候が大きく影響してきますので、今年の怪しげなこれまでの天候が少し気になるところです。
| 固定リンク
コメント
もう、ずっと天気が良さそうな話でしたが、相変らずハッキリしないですね?
ポポーの花って結構! 濃い色だったんですね! !(◎_◎;)…家の庭に咲いてたチューリップの色ににてます(^ ^) 巨峰、剪定綺麗にして有りますね、マスカットの花房ビッシリついて、実が膨らんで来た時が待ちどしいでしょ?丹精にご苦労様でした
投稿: ai | 2015年4月22日 (水) 15時01分
aiさん>
確かにスッキリとした天気になりませんね。
今日は終日/の予報でしたが夕方になって小雨がパラつきました。
ポポーの花は淡い緑色からチョコレート色に変わっていきますが、どうやらあっという間に花粉の受粉できる期間が終わってしまうようで、受粉のタイミングが良く分からないうちに早くも花びらが落ちはじめてきました。
この調子ですとどうやら着果も出来ずに終わってしまいそうです。
葡萄も中々管理が難しいのでまだまだ勉強中ですが、ポポー同様にこの先も気長にお付き合いしていこうと思っています。
投稿: waka3 | 2015年4月22日 (水) 18時29分
こんばんは。
ポポーの木というものを初めて見ました。
随分と勢いがあるものですね。自家不結実性が強いということでなかなか着果しにくいようですが、それだけに上手く出来たら嬉しいですね。成功を期待しています。
投稿: kikumal | 2015年4月22日 (水) 18時47分
kikumalさん>
私としては大変美味しかったと思っていますので楽しみにはしていますが、上手く育ってくれると良いのですが・・・・。
ポポーが発芽した頃に育てている方にお尋ねしたことがあり「1本のみで育てていて、特に受粉作業はしていない」とのことでしたが、いろいろ調べてみると中々難しそうなのでどんなことになるのかと心配していますが、後は自然任せにと思っております。(笑
投稿: waka3 | 2015年4月22日 (水) 22時42分
ポポーの花初めて見ました!! 植えてから忘れた頃に、それも9個もの花とは嬉しいことですね。それに葡萄のお手入れも、いつもながら御見事 !!とても楽しみでしょう。うらやましい葡萄棚の様子です。
投稿: kimama | 2015年5月 7日 (木) 11時38分
kimamaさん>
何分にもポポーそのものが全く初めてのことで、参考文献もこれと言って具体的なものがなくまったくの手探り状態ですが、それでも1つだけ着果してくれましたので楽しみにしながら育てております。
投稿: waka3 | 2015年5月 7日 (木) 22時54分