11月の菜園
早くも11月、今年も残すところ2ヵ月となり夕日の沈むのが早くなってきました。
ここにきて随分冷え込んできたこの時期に遅がけの台風20号がやってくるようですが、今のところの予報では6日から7日にかけてどうやら海岸線よりもかなり南側を通り過ぎて行きそうな気配で少なからずホッとしておりますが、果てさてどうなることやら・・・・。
さて、僅かながらの菜園の方はといえば、今まで順調な収穫の出来ていた秋茄子も気温が下がってきた影響でしょうか、まだまだ花の開花は見られますが大きくなってくるのが鈍くなってきたと同時に果肉が少し硬くなってきたようですので、そろそろ撤収も間近となってきました。
夏野菜の残りとしては、種蒔きするのを1ヵ月以上も忘れていたために7月5日になってやっと定植をした鶴首カボチャですが、ここにきてやっと濃い緑色から黄色に変化してきました。 台風17号の時に塩害はなかったものの強風で葉が飛ばされこともあって後から伸びてきた蔓の葉は残っていますが、これも生長が遅れた原因でしょうか。
もう少しで美味しいカボチャスープを作ることが出来そうです。
ここにきて葉もの野菜も順調に育ってきました。
今年のホウレン草は例年作付けしているオーライの他に、生のままサラダとしても食べられるという早生のサラダあかりという品種を作ってみました。
ホウレン草は灰汁が強いということから通常では茹でてから食べますが、この品種は生でも食べられるということで、初めてのことでもあり少し厚めに種蒔きをして幼葉を間引きしながら食べてみようと思っていますが、試食した限りでは苦味や癖もなく柔らかでサラダにはうってつけなようです。
この他に白菜やキャベツ、結球レタスも順調に育っていますが、結球レタスは早いものは間もなく収穫が出来ますが、白菜は11月に入ってからキャベツは早ければ12月になって収穫が出来るものと思います。8月28日に播種をした寒咲菜の花にも花蕾が見えはじめましたので間もなく収穫がはじまりますが、10月19日に播種をした寒咲菜の花はこれが終わってからの出番となります。
この他の葉もの野菜としては長ネギ(石倉一本太ネギ、汐止晩生ネギ、赤ネギ)の白根部分が更に伸びてきましたので、今回で3回目となる土寄せをしておきましたので、地中では早くも30cm程度にはなっているものと思います。
鍋もの用の中葉春菊は先日ポットから定植をしたばかりですが、どちらかというと和えもの用にと早めに播種をしておいた大葉春菊から複数の脇芽が育ち始めてきましたので、こちらも間もなく脇芽欠きの収穫ができそうです。
秋ジャガイモ(出島)の収穫は寒さで葉が枯れはじめる12月初めとなりますが、今年は何故か異常な程に茎が伸びて地面を這うよう育っており、これでは地中のジャガイモの出来も良くないのではと試し掘りをしてみました。 掘ってみたところ最初の手触りでは感触も良くまずまずの大きさなものが3個ほど出てきましたが、まだこれから大きくなりそうなものが数多く見ありましたので、この後一ヵ月ほどでもう少し期待は持てそうです。
現在タマネギの苗の定植真っ只中ですが、10月1日に植え付けておいた来年用の種採り用のタマネギ4個のうち1つだけがやや発芽が遅れましたが、これで全ての芽が出揃ってきました。
写真では分かり難いかと思いますが、一つのタマネギから4~5つに分球して発芽してきていることが伺えます。
私のタマネギの種の採取の記録はこ こをクリックするとご覧いただけます。
| 固定リンク
コメント
Wakaさん、おはようございます。
野菜達がりっぱに育っていますね。
これから葉物が育っていくなんて、冬場の気候の違いを感じます。それにしてもナスのすごいこと。まるでナスの木ですね。こちらではここまで大きくなることはありませんよ。その前に寒くなりますから。今の時期までナスが採れるって良いですね。
投稿: kikumal | 2014年11月 4日 (火) 06時40分
kikumakさん>
今年は春菊やホウレン草などで例年と少し違ったものを試してみました
夏のシーズンが過ぎて、こちらでは寒さや霜に弱い結球レタス等を除けば、これからが春の薹立ちの時期に向けて葉もの野菜の出番となります。
茄子は朝晩の気温がかなり落ち始めて生長がだいぶ遅くなってきましたのでそろそろ終わりにしようかなと思っています。
投稿: waka3 | 2014年11月 4日 (火) 14時48分
11月の菜園充実していますネ。
こちらは大根、白菜、ししとう、トウガラシなどで終了です。
そして12月~明年6月までの半年は休みとなります(*^-^)
投稿: sakura | 2014年11月 4日 (火) 16時12分
sakuraさん>
今までは冷涼地の方々の葉もの野菜を指をくわえて眺めていましたが、こちらではやっとそのシーズンが到来といったところです。
寒さに向かって葉もの野菜は甘みも増してきますのでこれからが楽しみです。
投稿: waka3 | 2014年11月 4日 (火) 18時45分
ジャガイモの収穫が12月ですか良いですね。専業農家のたまねぎ畑すごいですね、初めて見ました。耕作するときもデコボコなしですね、深植えもなし、もちろん機会でやるんでしょうね。waka3のタマネギの苗が綺麗に育ちましたね、種取、何回か見させて貰いましたが、当地では無理かも知れません。今、収穫が一度になって歳のせいか、頭の回転が悪く上手くいきません。先日、枝豆秘伝大豆6キロ、秋ウコン6.5キロ、紫ウコン1.8キロ収穫して日なたに干しています。明日は、沢庵大根110本収穫します。霜も連日降りる時期となりました。
投稿: くんぱん | 2014年11月 5日 (水) 18時50分
くんぱんさん>
春作のジャガイモは保存期間に限界がありますので、一年のうちで2回収穫できるのは本当に助かります。
専業農家さんのタマネギの植え付けにあたっては畝作りは小型の管理機に揚土用のアタッチメントをつけて作業をしますが、植え付けにあたっては全て手作業ですので、お年を召した方の中には車付の移動用の小さな椅子に座って作業している人も見かけるようになりました。
大豆6Kgとはすごい収穫でしたね。
私も一度だけ茹でた大豆を練りこむ機械を借りることが出来ましたので味噌を作ったことがありますが、矢張り収穫した大豆で自家製の味噌をお作りになられるのでしょうか。
我家では青首大根2~30本ですが、沢庵用の大根110本にも驚きです。
投稿: waka3 | 2014年11月 6日 (木) 14時53分
おはようございます。
11月の菜園は、夏野菜と冬野菜が相まって管理収穫と中々
菜園に足を運ぶ機会が増える時期ですね。
どの野菜も二重丸に感じられ、きっと案心安全な野菜と思います。いい物を作るには土作りの大切さをよく痛感しますがこれが難しいんですね。
数日前から菜園体験の管理棟で少し働いてますが、
最近、菜園を始められた方のえっと思った話。
大根の苗は何処に売ってるんですかと訊ねられ、私は一瞬、売っているものかと迷い、
通常種からやるんじゃないでしょうかと答えましたが、此れが正解かと迷ってしまいました。
投稿: 週末菜園人 | 2014年11月13日 (木) 09時24分
週末菜園人さん>
こんにちは。
やっと葉もの野菜が順調に収穫出来はじめて、仰られる通り菜園に足を運ぶ回数が増えてきましたが嬉しいことです。
いよいよ市民農園のお手伝いが開始されたようですね。
ついつい笑っちゃいましたが、そのような方もおられるのですね。
真面目に尋ねられると結構戸惑ってしまい、どのように答えて良いのか分からなくなってしまう様が目に浮かんできました。(笑
投稿: waka3 | 2014年11月13日 (木) 11時53分
キャベツも白菜も拝見するごとに壮観です。ジャガイモは葉が枯れるまで成長を続けるのではないですか。
我が家は今朝3cmの積雪で午後には融けましたが雪は一日中舞っていました。寒くなるとネギがすごく美味しく感じられます。
投稿: kimama | 2014年11月15日 (土) 15時40分
kimamaさん>
白菜は思ったよりも早くそろそろ収獲できるまでになりました。
そちらではいよいよ冬将軍が到来したようで、鍋物が恰好な時期となってきたようですが、こちらではまだそれほど強い冷え込みでもありませんので、白菜の収穫はグッドタイミングとなりそうです。
白菜、ネギは鍋物の必需品ですので、こちらでもこれから大いに活躍してくれるものと思います。
投稿: waka3 | 2014年11月15日 (土) 21時52分