タマネギ苗の植え付け
今週初めからの秋雨前線の停滞によって、一昨日までは菜園にとってほど良いお湿りがありましたが再び秋空が戻ってきました。
前回のブログでタマネギの苗がだいぶ生長してきたことについて触れましたが、あれから僅か一週間ほどですが苗床のほぼ半数ほどが植え付けられる株の太さに生長してきていて、既に畑作りは済ませてあり上手い具合に土も湿っていることから、早速苗採りをしてしてみたところ300本程になりました。 (写真はほぼ半数の150本くらい)
例年苗の定植は2条植えとしており幅30cm程の畝を作って植付けをしますが、この時期の植え付けで3月初めから中旬にかけての収穫となりますが、2月に入ったら少しでも早めに収穫できるように30本程を透明のマルチシート掛けをして植付け、それ以外はマルチシートなしの通常収獲での植えつけとします。
一つの畝で約160本となり、この後一週間後くらいにな残りの植え付けを予定していますのが、今年は全部で4畝で600本程の植付けをする予定です。
我家のイチジクは一本だけですが、今年は伸ばした16本の脇枝から8月3日に最初の収穫をしてから今日まで113個の収穫が出来ましたが、芯止めをして1m80cm程に留めてある脇枝に生っているイチジクもここにきて先端部分に差し掛かり、いよいよ終盤を迎えてきました。
イチジクは気温が25℃以下になってくると生長が鈍くなってきますので、11月に入ると最後の方は全ての収穫が出来ないことになるかもしれませんが、今年は昨年を上回る130個程まで頑張ってくれそうです。
これからの果樹の収穫と言えば柿やレモンの他に温州ミカンの青島4号ですが、柿(次郎柿)は過去に100個近くもの実をつけたことがありますが、今年はざっと数えたところで45個ほどでそれ程豊作とも言えませんが、結構大実で種の無いこともこの柿の特徴です。
レモンは植え付けてから今年で8年目となりますが、過去に多くても40個ほどしか実をつけませんでしたが、今年はなんと80個近くまでは目視で確認できましたが正確にはそれ以上かと思います。
レモンは青いうちから食べ始めることが出来ますが、黄色くなってきたら蜂みつレモン、塩レモン等々と楽しみが膨らみます。
晩生品種の温州ミカン青島4号は今年で6年目を迎えますが、3年前にカミキリムシノ幼虫によって太い脇枝が1本途中から折れてしまい、これまでのそれほど多くの実をつけることはありませんでしたが、今年はやっと30個を超す実が付きました。
収穫が1月末頃と遅くまだまだ楽しみは先のことになりますが、粒が普通の温州ミカンと違ってとても大きく甘みも強いので今年はこれも楽しみの一つです。
| 固定リンク
コメント
おはようございます。
玉ネギの植え付けが順調に進んでいますね。
全部で600本!全部収穫出来ると600個の
玉ネギですか。イメージできませんよ。
果樹も順調で収穫の秋ですね。柑橘系は
寒くなってからの収穫でしょうけど、こち
らではレモンもミカンも育たないので憧れ
ます。割と寒さに強い一才柚子を鉢植えで
育てていますが、そろそろ室内に移動です。
冬に何個か収穫出来そうです。
投稿: kikumal | 2014年10月25日 (土) 07時22分
kikumalさん>
タマネギの苗は密集したところは育ちが遅く1~2割程度はどうしても捨て苗が出てしまいますが、今年は播種を少しケチってしまたために2週間ほどしてから追加播種をしましたが、こちらも順調に育っていますので時差収穫が出来てちょうど良いと思っています。
青森では柑橘系は難しいのですね。
柑橘系は接木が良いといわれていますが、挿し木をしたものでも十分に育つようですので柚子を増やしてみるのも面白いですね。
投稿: waka3 | 2014年10月25日 (土) 09時29分
玉ねぎの根元! 太さが揃っていていい出来ですね〜ホームセンターでも、こんな揃ったのはないですよ?店に卸せますが…むしろ勿体ないから辞めよ!(笑) マジ!…一瞬、柿がアップ前だと南瓜に…蔓が絡まった良く有る光景ですが、wakaさんは、そんな筈がないな?と失礼!…レモンはとっくに諦めた、だってベランダだと虫が凄いから(^_^;)…みかんまで? 秋の果物には困りませんね〜(羨)
投稿: ai | 2014年10月27日 (月) 14時42分
aiさん>
本当はもう1週間くらい待ってから苗採りをすれば、もう少し株元が太くなったと思いますが、降雨とのタイミングで少し早目でしたが昨日までに約300本を植え付けしました。
残りは11月に入ってからでものんびり植え付けることにしています。
柿の木は既に30年近くは経過しているでしょうか、最近では以前と違って少し実のつけ方が少なくなって人に差し上げるほど収穫できず寂しくなってきました。
投稿: waka3 | 2014年10月27日 (月) 18時31分
みかんの枝振りに太陽が十分あたり、これは甘いみかんが出来そうですね。庭にあると直ぐ手が届き何時でも食べられいいですね。玉葱の600本には驚きで腰痛にはくれぐれもお気をつけ下さい。
私も定年退職から2ヶ月が経ちましたが、今度隣の市が運営をしている市民体験農園で管理棟でのお手伝いをする事になり、今月29日から行く事になりました。家庭菜園を見る側ですが楽しみです。雨の日も行かなくてはならないのがチョット心配ですね。自分がやっている時は絶対いきませんでしたから。
投稿: 週末菜園人 | 2014年10月27日 (月) 20時38分
週末菜園人さん>
市民農園の管理のお手伝いをされるようですが、これが野菜作りへの切っ掛けになるとよろしいですね。
果樹作りは野菜を作るよりも日常管理に結構余分な手間が掛かりますが、種類や本数もそれほど多くなく管理するタイミングもそれぞれに違い、手近かなとこにあると目が行き届き易いのでその点だけは便利です。
ブドウから始まりレモンが来年の開花前まで続きますが、まだ幼木で収獲数は10個程度と少ないのですがもう少しでネーブルが食べられそうです。
投稿: waka3 | 2014年10月28日 (火) 07時55分
いつもながら野菜や果実の自給率が高くて素晴らしいです。イチジクと柿の甘さはダントツらしいですね。生食できるホウレンソウは便利でしょう。昨日の「ためしてガッテン」でカリフラワーを取り上げてましたが、あれも生食出来ていろいろに混ぜて使える事を知りました。300本もの玉ねぎ苗は一つ一つ植えたら壮観でしょうね。
投稿: kimama | 2014年11月 6日 (木) 21時40分
ご無沙汰でしてました。
今年は、貴地には台風がよくゆきましたが大丈夫でしたか?。
秋野菜は、良くできていますね。玉ねぎの植え付けの進んでいますね。私も中早生種を先日、植えました。
今年は、シークヮーサーが沢山成りました。塩漬けですかどのようにするのですか?。
鶴首かぼちゃがよくできていますね。
投稿: tenmanky | 2014年11月 7日 (金) 03時57分
kimamaさん>
流石にこの時期になるとイチジクは気温が下がって晩夏の冷涼地並みの気温となってきますので、熟していくことはありますが甘みがグッと落ちてしまいます。
その点では柿は逆に糖度が増してきますので不思議なものです。
タマネギの苗の植え付けは思ったよりの簡単ですが、専業農家さんは何万本もの苗を手で植え付けていくのですからそれこそ大変なことです。
投稿: waka3 | 2014年11月 7日 (金) 09時13分
tenmankyさん>
今年は直撃台風が一つ、ニアミスが二つとありましたが、それなりの対策はしましたが何故かどの台風も被害をもたらすこともなく無時に過ぎ去って行ってくれました。
お陰様で果樹や秋野菜も順調に収穫がはじまっております。
鶴首カボチャは沢山出来ても食べきれないので3個だけ残して後はすべて摘果しましたが、やっとここにきて収穫です。
塩レモンは使用したものすべてが使い道があり色々な使い道があってとても重宝しますが、作り方は下記のサイトが私としては一番おすすめかと思います。
↓
http://matome.naver.jp/odai/2138164574308275001
投稿: waka3 | 2014年11月 7日 (金) 09時41分