« 三寒四温 | トップページ | ぶどう(巨峰)の植付け »

2012年3月 8日 (木)

春の訪れ

一昨日はなんと日中の気温が20℃まで上がって5月の初旬を思わせるような陽気でしたが、今日は日中の気温も14℃と例年並に戻りました。
120308bara今月に入ってからは夜間の冷え込みも7~8℃以下に落ちることはありませんでしたが、そんなこともあってでしょうか1月中旬に剪定をしたバラの枝から見えはじめていた新しい芽が日を追う毎に大きくなってきました。
120308hikanzakuraこの他にも2週間ほど前のブログにも写真を掲載しましたが、寒緋桜のまだ硬かった花蕾もここにきて一気に緩みはじめてきましたので昨年の開花よりかなり遅れますが、来週の後半には花を見ることが出来るようになろうかと思います。

120308ninnikuこの他にも気温が上がってきたことから冬の120308kinusaya間は葉がかなり黄ばんで気をもませたニンニクの茎も随分太くなって葉も青々として元気を取り戻し、北風の吹く中で風除けの稲藁の影で小さくなってうずくまっていた蔓なしの絹さや豌豆も脇蔓が伸びはじめて葉の数もだいぶ賑やかくなってきました。
120308tamanegi1 定植時に黒のマルチシートを施しておいた120308tamanegi2 極早生の甲高黄タマネギも直径が9cm程とまだ少し小振りですが、初物として2つほど収穫をしてみました。  マルチシートを施してない方の玉葱は、まだ直径が4~5cmといったところですので収穫できるのは4月中旬頃になるのではないかと思います。
120308naganegiこの時期になるといよいよ夏野菜の種蒔きも忙しくなってきますが、カボチャトウモロコシの種などは3月5日に播種を済ませておきましたが、この冬の長ネギ(金長3号葱と汐止晩生葱)とそれ以前に収穫する葉ネギ(万来葱)の播種も済ませておきました。

この他に長芋や里芋、ヤーコン、生姜などの植え付けや例年1~2本と作付け本数の少ない茄子、ピーマン、胡瓜、獅子唐や接木苗のスイカ等は最近ではもっぱら行きつけの種屋さんで購入することにしていますので、この後は4月に入ってからの菜園作業となりますが、幾らでもない野菜作りの割には収穫後の後始末を済ませたり、次の野菜のための畑作りなどもあって何かと忙しい日が続きそうです。(笑

|

« 三寒四温 | トップページ | ぶどう(巨峰)の植付け »

コメント

waka3す~ご~い~の一言です、また、ものすごい量ですね。今年もいろいろなバラを観るのがたのしみです、ネットで香おりが出来たらいいのに。ニンニク、玉ねぎ元気がいいですね。信州の畑はやっと氷が溶けました、4日に堆肥の切り返し後、温度は45度くらいまで上がっています、秋野菜の頃から使えると思います。畑に埋めておいた大根、カブ大根、今のところ大丈夫です。野沢菜は食いきれなくて40キロ位穴掘って埋めます。今の時間、ばあさんの看護で起きています。(夜中に二回と今です)

投稿: くんぱん | 2012年3月 9日 (金) 04時40分

くんばんさん>
お母様の介護は特にこの寒い時期では何かと大変ですね。
御地では日中に畑の氷が解け、そして夜間に霜柱となっての繰り返しをしながら春に近づいていくのでしょうね。
こちらでは1月から2月の初め頃にかけて霜柱が時折発生することはありますが、3月に入ると霜が降りたり霜柱が立つことはまずありませんので専業農家さんでも本格的な農作業の時期に入っていきます。
枯葉堆肥の切返しをされたようですが、この時期の切返し時に菜種粕を振りかけながら切返しをすると、発酵温度が上がる(50度以上にはなるはず)だけではなく菜種粕が栄養分となって良い堆肥に生まれ変わるのではないかと思います。
野沢菜を40Kgも埋められたとのこと、私も昨日は花の咲き始めたブロッコリーや食用菜の花などを全て抜いて後片付けをしました。

投稿: waka3 | 2012年3月 9日 (金) 09時26分

季節感を感じさせてくれる二枚の写真(バラ、緋寒桜)を見て春が来るのかなと思わせてくれ、同時に畑仕事もぼちぼち取り掛かれます。雪のあるところは未だのようですが個人的には信州に早く春が来て欲しいのですが。
初物の新玉葱みずみずしく早速スライスですか?それとも蒸されて食べられたのでしょうか?
沢山の種蒔き、私も凄いの一言で楽しみです。

投稿: 週末菜園人 | 2012年3月10日 (土) 11時19分

週末菜園人さん>
来週の水曜日頃までは少し冷え込むようですが、その後は気温も上がって春らしい陽気になるようですね。
カボチャも4日目には発芽し、この他にキャベツやトマトの苗も順調に育っており、明日からは天気も良くなるとのことですので少しずつ畑作りに入ろうと思っています。
玉葱の初物は例によってサランラップで包んでチンをして、軟らかくなったところで醤油マヨネーズで家内と一つずつ頂きました。
新玉は甘くて美味しかったですよ。

投稿: waka3 | 2012年3月10日 (土) 22時01分

 写真を拝見しておりますと、春の気配を感じます。
 キヌサヤも 風避けの稲藁だけで、葉色がいいのには驚きです。 うちは、タフベルの二重掛けトンネルでも、寒さのダメージが大きく、急遽 補欠植え用の苗を作っています。
 
 タマネギの収穫とは、早いのに驚きます。
 やはり マルチの効果はすごいものですね、いい勉強になりました。

 夏野菜の種蒔きも 着々と進んでおられるようで、焦ります。

投稿: 菜園ブログ | 2012年3月10日 (土) 23時04分

菜園ブログさん>
この冬の気温が当地では昨年と比べてそれ程大きく違ったようには感じていませんでしたが、矢張り梅や桜の開花が遅れていることからも自然界の変化は大きく表れてきているようですね。

冬の時期のマルチは結構効果があるように思います。  特に黒マルチは春先での雑草の抑制効果もありますので大変助かります。

昨日まで2日間ほど雨でしたが、今日は天候も回復してこれから気温も上がってきますので、春野菜や育成中の苗類も加速的に生長していくものと思っております。

投稿: waka3 | 2012年3月11日 (日) 10時22分

緋寒桜のつぼみ大きくなりましたね。本物を目にすることができるのも、もう少しですねぇ。うらやましいです。うちの薔薇はほとんどがまだ雪の中です。スーパーで静岡産の新玉ねぎが並ぶようになりました。

投稿: kimama | 2012年3月17日 (土) 22時30分

kimamaさん>
緋寒桜はやっと2~3分咲きといったところで開花がだいぶ遅れています。
当地では例年と気温がそれ程大きく変化したようにも感じませんでしたが、矢張り花の開花は世間並みに遅れているように思います。

それでも春物野菜の準備は着々と進めております。

投稿: waka3 | 2012年3月18日 (日) 10時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 三寒四温 | トップページ | ぶどう(巨峰)の植付け »