« 春の足音が・・・ | トップページ | 我が家も光回線に・・・ »

2011年3月 9日 (水)

トマト、今回は順調です

110309ninjin先月の23日にニンジンの種を蒔いたことを書きましたが、トンネル掛けと表土の乾燥防止にもみ殻を施しておいたことが功を奏したようで、最初の芽は11日目に出始めて今日確認したところでは全体的に芽が出揃ってきておりました。
週末あたりからは日中の気温も15℃以上に上がってくるような予報ですので、その頃にはトンネルも外して自然な環境での育成もできそうです。

さて前回はトマト110309tomato1苗を昨年よりも早めに播種をして順調に発芽させたまでは良かったのですが、双葉から本葉が見えはじめてきたころになって、温室の中で熱源の入ったままの育苗器を密室状態にして日中放置したことによって熱風死をさせて大失敗をしでかしてしまいまし、結果的には昨年よりも一週間ほど遅い発芽となってしまいましたが、ここにきて苗がやっと5~6cm程の背丈になってきました。
ただ残念なことには、一代雑種の桃太郎から自家採種をし5年間にも及ぶ選抜淘汰がされ、有機栽培のための高糖度トマトとして固定種化されたというアロイトマトという頂き物の種から育てた5本の苗も完全に枯らしてしまいましたので、今年も昨年同様に3種類のトマトとなってしまいました。
110309tomato2 110309tomato3 110309tomato4



上の写真は左から中玉のスタピストマト、次が大玉のろじゆたか、そして最後が昨年矢張り頂いた種を初めて栽培をして中々美味しかった肉トマト系の品種かと思いますがカボチャトマトです。
カボチャトマトについてはネットで検索してもはっきりしたことが解りませんので、頂いた時に教えてもらった名前をそのまま使用しておりますが、お隣の露地ゆたかと本葉はほとんど同じような形をしていますが、双葉の葉の長さがびっくりするほど長く、どのトマトを見てもそれぞれに特徴があって面白いものですね。
あと数日も経てば草丈が7cmを超して育苗箱から飛び出してしまうようになりますので、この時点で現在のセルトレーから12号ポットに移し替える予定です。

110309kabochaこの他には先日蒔いておいたカボチャの種の土が一気に盛り上がってきましたので明日あたりに芽が出てくれそうな気配ですし、そして芽出しをしてから2月27日に植えつけておいたジャガイモ(男爵)も地割れが見えはじめてきましたので数日のうちには芽が出てくるものと思います。

これから暖かくなってくるといよいよ忙しくなってきそうな気配です。

|

« 春の足音が・・・ | トップページ | 我が家も光回線に・・・ »

コメント

春の足音も我が家とは全然違いますし、苗の様子もただただ羨ましい限りです。うちは、まだ雪が載ったままの畑ですし、今日もまた雪がちらついてます。
人参の種を播いた上に籾を載せておく方法はいいですね。元気にあの細い芽が出ていて・・・我が家も今度やってみることにします。トマトの双葉も種類によっての違いに驚きました。きっと葉の形も異なるのでしょうね。

投稿: kimama | 2011年3月10日 (木) 17時13分

kimamaさん>
今週末あたりから寒さも一気に緩み15℃超となっていくようですが、東北地方の春はまだまだ忍び足といったところでしょうか。

ニンジンは表土が乾燥すると中々芽出しが難しいのですが、今回の籾殻使用は大正解でした。   春先にトンネルと一緒に是非お試しください。

投稿: waka3 | 2011年3月10日 (木) 21時03分

wakaさんの所なら温度が高いので、後蒔きしても直ぐ、芽が出るから心配ないですね?新人のアロイトマトってのも変ったトマトですが?カボチャトマトですか~(@_@;)どんな??
Qちゃんは2ケ出ましたが?ミニ黒がまだ出て来ないので・又、隣へ突っ込んで置こうかな?。ジャガも2種×3=6ヶ埋めて来ました。。黒賊の出没あるので??出来高は~・・

あの鳥は何処から私を見てるのか?畑に入って2、3分するとピーっていって入って来て?後は余り鳴かないのよね?aiの遊び相手(笑)取った草を投げると・虫見つけてか?降りて来る・側へ寄っても逃げない・あの子飼われてたんじゃ?でも、もう直帰るね?連れて帰りたい位、カワユイ(^^ゞ

投稿: ai | 2011年3月11日 (金) 10時14分

aiさん>
暖かいといっても夜は一気に気温が下がってしまいますので何もしないと発芽までに2週間以上もかかってしまいますが、発芽育苗器はこういう時に本当に役に立ってくれますね。
aiさんすっかりジョウビタキの虜になったようですね。(笑
我が家にも今年は2羽の渡り鳥のツグミが時々やってきますが、この鳥は大変警戒心が強いようで、ちょっと顔を見せるだけで遠くに行ってしまいますが、ジョウビタキはあまり警戒心もなさそうですので、餌付けでもされてみてはいかがですか?
だけども捕まえては駄目ですよ。(爆

投稿: waka3 | 2011年3月11日 (金) 19時19分

おはようございます。WAKA3さんはじめ、ブログに投稿される皆様、地震の被害やケガなど無い事を祈ります。
今日は、いつもと違うコメントですいません。
余りにも凄い地震でしたから皆さんの安否が気になりましたので。昨日は帰宅後近所の一人暮らしの家に訪問しましたが不安な時間だったようです。被災した所に住んでいる人たちの復興を一日でも早く進むことを祈ります。WAKA3さん今日のコメントすいません。

投稿: 週末菜園人 | 2011年3月12日 (土) 09時02分

週末菜園人さん>
三陸沖が震源地ということで特に今回の当該地域では地震による家屋や道路などへの被害だけではなく、津波により更に大きな被害や死傷者を巻き込む大惨事となっているようですが、TV報道を見るにつけ本当に生きた心地がしませんでした。
被害を受けられた方にはお悔やみの言葉しかお掛けできませんが、これ以上の被害が更に増えないことを願うばかりです。

どうやらコメントを拝見いたしますと沼津港周辺にも避難勧告が発令されたようですが無事だったようですね。
当地では幸いにも震度2程度でしたのでまったく被害もなく無事でしたが、浜名湖付近の防波堤施設の低い地域では避難勧告も出ましたが、今朝の時点までは何の被害も出ていないようです。

ここにお見えになられるkimamaさんのところが比較的震源地に近く、掲示板も通信不能で昨日メールを差し上げておりますが、今朝になってもご返事もなく心配をしておりますが、通信手段の問題だけであればと只々念じております。

投稿: waka3 | 2011年3月12日 (土) 10時02分

 ニンジンのモミガラは良さそうですね。発芽の様子がしっかりしていて、好調に見えます。

 スタピストマトの本葉は トマト独特のギザギザが無い独特の形をしているので、すぐに分かるようになりました。
 うちのスタピストマトの苗は やはり 超早生らしく、 早くも他種のトマトとハッキリ差が付いてきています。 お陰様で逞しくなってきました。

 街中を歩いている時に 地震に遭いました。 手すりを握っていないと 立っておれないほど 振幅の大きな ゆったりした横揺れでした。 このような揺れは始めての経験でした。

投稿: 菜園ブログ | 2011年3月12日 (土) 23時09分

菜園ブログさん>
籾殻による表土の乾燥防止はトンネルとの併用で、特に発芽時における籾殻による幼芽への影響も全くなく、最大の効果を発揮してくれたものと思っております。

我が家のスタピストマトと露地ゆたかでは発芽から幼苗の育成状況は殆ど差はありませんんが、過去の経験からもこれ以降の定植後には、開花から結実に至る過程では確かにスタピストマトは2週間程度早めの成長となるようです。

今日の夕方になってkimamaさんの掲示板は復旧したようですが、kimamaさんからの投稿がされておりませんので心配をしております。
通信上の問題だけで何事もなければ宜しいのですが・・・。

投稿: waka3 | 2011年3月12日 (土) 23時26分

ニンジンの種に籾殻これまた考えましたね、今度、真似してみようかな。箕輪の畑は風の通り道になって、籾殻とんでしまうも。昨年も、苗帽子を被せていたら、5個ばかし何処へいったやら。
ギプス先週の火曜日に取れました、wakaさんの言う通りになって頭が下がる思いです。
地震の時は、ながたの湯でヒゲヲ刷っていた所、身体が横に揺れて、長湯につかってノボセタ感じになりました。 こちらは、大丈夫です。

投稿: くんぱん | 2011年3月13日 (日) 10時33分

くんばんさん>
昨日から同窓会の旅行で留守をしてコメントが遅れてしまいました。
長野の北部でも大きな地震があったようですが、そちらの方は無事だったとのこと何よりでした。

そろそろ春も近づいてきましたので、ギブスも取り外すことが出来たようで、いよいよ腕の方もムズムズしてきたのではないでしょうか。(笑
でも当分はご注意くださいね。

ニンジンは全部芽が出揃いましたので、トンネルをはずしたところ籾殻はやはり風に飛ばされますますので、籾殻とトンネルはセットでの適用が一番よろしいかと思います。

投稿: waka3 | 2011年3月14日 (月) 10時16分

今晩は。昨日私の住んでいる所が19時から計画停電で暗い夜をすごし、終わったと思ったら東部中心の地震で、とうとう静岡も大地震になるのかと一瞬頭をよぎりそれにより寝不足の朝になり、計画停電もやったりやらなかったりストレスのたまる事だらけです。ところで先週の13日不器用なりのミニ温室を作りました。深さ40センチぐらいのプラスチック製の衣類を収納できる折り畳みのできる容器に90センチの支柱を四隅に固定し、まわりを厚みのあるビニール袋の底を切ってすっぽりかぶせ飛ばされないようにして、高さ90センチ、横60センチ、奥40センチぐらいの物を作成し、早速、ナスキュウリ、鶴首カボチャの種をポットに蒔き入れました。温度も外より3から4度違うように思います。風の当たるところですからあたらないのが嬉しいです。

投稿: 週末菜園人 | 2011年3月16日 (水) 19時29分

週末菜園人さん>
静岡県東部、それも最初は沼津あたりのところにxが付いていましたのでビックリしましたが、時間が経つにつれてやや外れていたようでしたので安堵しましたが、停電は免れなかったようですね。
計画停電が何故静岡県までにとも思ったのですが、東部地区はどうやら東京電力の配電を受けているんですね。
それにしてもこのところ地震情報を見るにつけ胸が締め付けられる思いです。
そしてこのようなことが、全国規模の地殻の変動にならないことを願うばかりです。

夏野菜の準備をされたようですね。
我が家でもトマトを皮切にカボチャ、胡瓜などは既に終えて順調に育ち始めていますが、ナス科の作物(茄子、ピーマン、獅子唐等々)は基本的に1本栽培しかしませんので、今年から苗を購入することにしました。
今日は長ネギの播種をしてトンネル掛けにしておきました。

投稿: waka3 | 2011年3月16日 (水) 21時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 春の足音が・・・ | トップページ | 我が家も光回線に・・・ »