まだまだ暑さが続いています
先日の台風9号は静岡県北東部には大きな爪跡を残していきましたが、当地ではそれ程の雨量もなく久し振りに冷気を運んできてくれました。 しかしそれもいっ時のことで今日も温度計は33.5℃まで上がり、9月というのに相変わらずの暑い日が続いております。
何時までこの暑さが続くのか判りませんが、野菜の植え付けや播種のタイミングを大きく遅らせることも出来ませんので、先日の雨を前後に秋冬野菜の播種や植え付けをしました。
特に蒔き時が重要な玉葱は9月3日に播種をしましたが、途中台風9号の恵みの雨の影響もあって順調に発芽して今年も順調な生育が望めそうでこれで5~600本以上の苗の確保は充分に出来そうです。
この他には雨の影響を受ける前に長ネギ(石倉根深太ネギ、汐止め晩生ネギ)の定植を7日に済ませて、小雨の降り始めて土壌がしっかり湿り始めてきた頃に今年4回目となる人参と大根(青首大根と聖護院大根)の直播きを済ませ、今日になってジャガイモ(出島)の植え付けを終えました。
この後は20日頃にニンニクの植付けと現在ポットで育成中の白菜やキャベツ、コスレタス等と長ネギの苗の生長を待っての定植作業をすれば、最近では家内の服用している薬の関係で緑の濃い葉菜類の栽培は殆ど作付けをしておりませんので当面の畑仕事は一通り完了となります。
落花生の子房柄
今までに落花生は地中に伸びた根の先に落花生の殻とその中に実が出来るものだとばかり思っていましたが、この6月に珍しい黒落花生の苗を2株購入して育ててみたところ、葉や茎が伸び始めて花が咲き始めた頃から花の咲いた茎の部分(正式には子房)から何やらおかしなものが地中に向かって伸び始めてきましたが、ネット検索をしたところ子房柄(しぼうへい)であるということが判りました。
受粉は自分の花粉がめしべについて自家受粉をして花の元にある子房で受精するそうで、ここから子房柄が伸びていくということのようです。
その後土の中にささった子房柄の先端が膨らみはじめて殻が出来てその中に落花生の実が成長するに従って大きくなっていくようで、おおよそ8月中旬には土の中に伸び始めたであろうと思われる子房柄を掘ってみたところ、写真のように掘る前とは違ってとても数多くの子房柄が見られ、その先端には成長した落花生が出てきました。
面白いことに地面から4~5cmも離れている子房部分から伸び始めた子房柄は地面に刺さるまで一生懸命伸びていき、全ての子房柄に落花生の実が出来るようでその生命力にも大変驚きました。
10月になれば初めて見る黒い甘皮をしたポリフェノールたっぷりな落花生が収穫できることと思いますが、落花生は他の作物と違って暑さには大変強い作物のようですね。
| 固定リンク
コメント
秋冬野菜の作業が着々と進んでおられるようで、羨ましい次第です。
タマネギの発芽は見事なものですね、600本の苗とは プロ並みです。
落花生もいい実が付き始めていますね。
学校の新農園の落花生も この暑さの中でも 青々と育っていますので、実が入っているのを期待しています。
投稿: 菜園ブログ | 2010年9月12日 (日) 14時09分
菜園ブログさん>
昨夜もまだまだエアコンのお世話になりましたが、今朝は少し雲が掛かりやっと秋風を感じはじめました。
今年は土壌消毒を含めてた畑作りを早めに済ませてありましたので、のんびりと秋冬野菜の作業に入られそうです。
この黒落花生はご近所でも栽培されている普通の落花生に比べて子房柄がかなり太い割にやや本数が少ないように思いますが、どの様なものが収穫出来るのかそれも面白い楽しみの一つです。
投稿: waka3 | 2010年9月13日 (月) 08時59分
先日の台風が過ぎて急に秋めいてきましたが、今年の暑さは人にとって生活しにくい暑さだったですね。ヤーコン残念でしたね。暑さに強そうなのに、それに雨も少なかったし。秋冬野菜は順調のようですね。私も菜園ブログさんと同じ気持ちでこれからの便りが楽しみです。今週3連休で一日は秋の準備に勢を出したいと思っています。
投稿: 週末菜園人 | 2010年9月16日 (木) 21時06分
週末菜園人さん>
昨夜からの雨の影響でしょうか、今日は日中の気温も24℃までしか上がらず一気に秋がやってきた感じです。
明日はまた天気が回復してかなりの暑さになるとの予想ですが、このまま穏やかな秋を迎えたいものですね。
ヤーコンは本来冷涼地で栽培するもので、暖地では地温が上がると芋が腐ってしまいますので、いずれにしても今年の猛暑には到底無理だったようです。
今日は午後には天気も回復しましたのでニンニクや白菜、キャベツ等のための畝作りをしておきました。 週末は頑張ってください。
投稿: waka3 | 2010年9月16日 (木) 22時02分