« 大玉ラグビースイカの収穫とカボチャのその後 | トップページ | バイクユーザー車検、今回も滑り込みセーフ! »

2009年7月 9日 (木)

ポポーの木

今ひとつハッキリしない空模様・・・。  湿度も気温も高くこれでは野菜のみならず人間様にもカビが生えてウドンコ病になりそうな鬱陶しさですね。(笑

さてポポーの話題ですが、随分前に果実にポポーというのがあることをネットでお付き合いをしている方のホームページで初めて知り、その後それほど気にもとめていませんでしたが、2年前の秋にはままつフルーツパークで果実の071003popo収穫体験が出来るということで出かけた折、園内に珍しい実のなっている木を見つけ、近くに行くとかなり熟して甘い香りがかすかに漂っており、これも体験収穫が出来るのかとの確認をしたところポポーの木であることが判りましたが、これは収穫体験の対象ではなく特に販売もしないということでしたが、幸いなことに2つだけでしたが頂いて持ち帰ることが出来ました。
071005tane家に帰ってから早速食べてみたところ、現役時代にタイに仕事で出掛けた折に食べたドリアンに似た食感と濃厚な味で、多少癖はあるように思いましたが、ドリアンと違って臭味は全く無くとても食べ易くて、私としては好みな味でしたので種をしっかり確保して写真をとって保存しておきました。

この時にポポーの種を紙に包んで本棚の片隅に置いていたのですが、そのことをすっかり忘れていて昨年の11月になって気がつき、植木鉢の中に半分ほどの種を埋めて管理をしておりました。
しかし、090706popo その後一向に芽が出てくる気配も無なく水遣りの管理も面倒になって、今年の3月初めにあまりにも発芽が遅く、以前にニガウリの種は表皮が厚く硬いことから表皮に傷をつけると良いという記事を見たことがあり、爪切りで傷をつけて昨年挿し木をして上手く育っていたノイバラの鉢の中に移して埋めておきましたが、うっかり埋めておいたことすら忘れていましたが、3日前にノイバラの鉢の葉の陰にに何やらに見なれない葉が見え、ここにポポーの種を埋めておいたことを思い出し、早速別の鉢に植え替えをしました。
多分5月初め頃に発芽をしたものと思いますが、まだ本葉が数枚出はじめたところで背丈も僅かに10cm足らずといったところで、最初の写真にあるように実を付けるまでには相当な年月を要するものと思いますが、この先じっくり生長を見守っていきたいと思っております。

なんじゃ、これは・・・

今日の朝、鉢に移してからの活着具合を確認に行ったところ、090708popo何と無傷だった2枚の葉が見事なほど綺麗な形で全体の半分ほどを食べられていました。
それでもやっと芽生えてきた新しい葉は無事で一安心しました。
この鉢はノイバラの他にも数鉢と一緒に屋外の植木棚に置いていたのですが、このポポー以外には被害を受けたものはなく、ひょっとして地中の中にうずくまっているのではないかと丹念に確認してみましたが、それらしき虫の確認は出来ませんでしたので、ひと先ず温室の中に隔離をして様子を見ることにします。
何とか無事に育ってもらいたいものです。

|

« 大玉ラグビースイカの収穫とカボチャのその後 | トップページ | バイクユーザー車検、今回も滑り込みセーフ! »

コメント

まあ大胆な葉の食べ方ですこと。浜松フルーツパークの写真のポポーも同じような葉が見えますので、余程それが好きな虫の仕業なのでしょう。
うちはジャガイモの特にインカの目覚めがやられて、葉がスカスカになってしまう株があります。あれほど虫退治をしていたのに鬱陶しい日々が余計に落ち込む気分です。
このような『うっかり』でしたら何度でもいいように思いますが(笑)何年後に果実が食べられるでしょうね。楽しみが増えましたね。

投稿: kimama | 2009年7月10日 (金) 09時44分

kimamaさん>
日中はどこかに潜り込んで夜間に活動ナメクジは軟らかな葉や花弁を好んで食べるようで、この葉の被害もひょっとしたら「ナメクジ」かも・・・。
とりあえず隔離したお陰で今日は被害にはあっていませんが油断は禁物ですね。
何年後かに本当に口に入ると良いのですが・(笑

投稿: waka3 | 2009年7月10日 (金) 09時55分

 名前も聞いたことがありません、ドリアンの様な東南アジア系の果実なのでしょうね。
 意外と 生長が早く、実が食べられるのでは?楽しみですね。
 それにしましても、旺盛なる好奇心には ただただ頭が下がります。

投稿: 菜園ブログ | 2009年7月11日 (土) 00時30分

菜園ブログさん>
カスタードクリームに良く似たと言われるようですが、そのカスタードクリームと言うのがあまりピンとこないためにおかしな表現となってしまいましたが、南国の味を日本でも栽培できると聞きました。
旺盛なる好奇心というよりも、野次馬的な興味ということでしょうか。(笑

投稿: waka3 | 2009年7月11日 (土) 07時51分

ポポーを検索していたら、ここにたどりつきました。
それはハキリバチの仲間が葉を切っていった跡です。
うちはヤマモモの若葉をよくやられます。
切った葉は巣の材料にします。

投稿: KOH | 2010年3月 2日 (火) 05時59分

KOHさん>
はじめまして、コメントありがとうございます。

この直後に庭のバラの葉があちらこちらで同じように食べられた後が見つかり、いろいろ調べていくうちにハキリバチであることがわかり、その様子も目撃をいたしました。
残念ながら凄い速さでデジカメを持ってきた時にはすでに逃げ去った後で、その後は飛来して来たタイミングに出くわすことはありませんでした。

ご丁寧にコメントをありがとうございました。
お蔭様で現在は葉がすべて枯れ落ちておりますが、鉢の中で元気に春を迎えようとしております。

投稿: waka3 | 2010年3月 2日 (火) 08時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポポーの木:

« 大玉ラグビースイカの収穫とカボチャのその後 | トップページ | バイクユーザー車検、今回も滑り込みセーフ! »