トマトの雨除けハウスとミニ胡瓜の収穫
東海地方は昨日(9日)から梅雨入りしたとアナウンスされました。
つい一週間程前に小雨ではありましたが2日続けての降雨があり、この時にほぼ完熟に近いトマトが雨に打たれて果皮が割れてしまい、割れた個所に雨があたって折角のトマトも味も落ちてしまい、今迄にも幾度となくビニールシートを使った雨除けを考えてはいましたが、今年は何とか梅雨前に実行に移そうと「農家の店しんしん」に出かけたところ、トマト等の雨除けのための手頃な菜園用のアーチパイプを見つけ、投資としては少し掛かり過ぎましたが、これからも使い回しできるので思い切って購入してきました。
材料としては写真に写っているもの以外にはビニールシートだけで、組み付けもフックバンドでクロスさせたパイプを固定するという簡単なもので、1時間半ほどで設営が出来ました。 支柱となるジョイントパイプは風にあおられても飛ばないよう地面の中に4~50cmは打ち込みましたので、アーチ部分の高さは1m90cm位になりました。
ゆったりとまではいきませんが、トマトの収穫のために雨除けハウスの中を歩くことも出来ますし、これによって防鳥対策も出来るのではないかと思っています。
そして糖度も上がってくれると良いのですが・・・。
以前のブログにも書きましたが、外国ではピクルス等として使われているミニ胡瓜(正式な名前知らず)を普通の胡瓜と一緒に植付けをしましたが、ミニ胡瓜は何故か開花後に先端か黄色くなって結実せずに枯れてしまうことが多く、5日ほど前にやっと一つだけ収穫した以降は全く音沙汰なしでしたが、今日珍しく2個のミニ胡瓜が収穫でしました。
しかし、全体的には雄花ばかりが目立ち、いまだに結実せずに枯れてしまうものもあるため、普通の胡瓜に比べてかなり収量は少ないのではないかと思います。
味としてはかなり淡白な感じがしますが、縦に半分に切ってモロ味噌をつけて食べたところ歯触りも良く美味しくいただけました。
もう少ししたらピクルス漬けにチャレンジしようと思っています。
鶴首カボチャ、初めての雌花の開花 されど・・・
2.6mx1.8mのあまり広くもない囲いの中で、鶴首カボチャの蔓がどれも20節以上と所狭しと伸びていますが、肝心の雌花が中々見つかりませんでしたが、やっとここにきて待ち望んだ雌花の開花と相成りました。
しかしながら残念なことに写真でも判るように、どこもかしこも雄花ばかりで、その上どの蕾もまだ幼く開花する様子もなく、カボチャは受粉を手伝わないとほとんどの場合結実することもないので、放っておけばこのままで終わってしまうことになろうかと思います。
そこで今回は同じ日本カボチャ品種でも形が菊座の三毛門カボチャの雄花で無理矢理受粉させてみましたが、どんなカボチャになっていくのか興味深々です。
しかし、この後には幾つかの雌花が見えはじめてきましたので、この先一週間もすれば受粉させる機会を迎えられるようになろうかと思いますが、それにしても苛々させてくれる鶴首カボチャ君ではあります。
| 固定リンク
コメント
おはようございます。
昨日は20mm近い雨でした。熟れ始めたトマトには雨が大敵ですね。
良い資材がありましたね、参考ですがトマトは濡れて病気も気になりますが急激な水分の吸収で球割れが起きます。
そこでハウスの周りに排水溝を掘り、ビニールを張り、トマトの栽培部分に雨水が行かないようにすると効果的です。あまり乾くときは小雨または、夜露で水分を取り込むために排水用のビニールを外しておくとよいでしょう。近くに水があるなら少しずつ灌水します(若い玉の太りを良くするために)。
投稿: tenmanky | 2009年6月11日 (木) 05時56分
鶴首かぼちゃは日長が短くなることで雌花がつきます。雄花も咲きます。
夏至がもうすぐです。これからが楽しみです。宿儺 かぼちゃも雄花が咲きませんね、交配の雄花が少ないので私はみけかどかぼちゃを一部交配してしています。カボチャもキュウリも短日で雌花が多くつきますね。
投稿: tenmanky | 2009年6月11日 (木) 06時04分
tenmankyさん>
おはようございます。 いつも朝がお早いのですね。
昨日は夕方近くまでは何とか曇り空で雨が降る前にハウス作りが完了し、夕方から雨が降り出して夜にはかなり強い雨となり、この時間には天候が快復してまいりましたが、まずもって効果は出てくれたようです。
排水のノウハウをありがとうございます。 早速実施してみたいと思いますが、今年は敷き藁だけでしたので、来年からは最初からマルチシートでしっかりと対応するようにしたいと思います。
私も宿儺カボチャは種の採取用として4月になってから蒔いて、海岸の方にある畑に植えましたが、雄花・雌花共に順調に開花して既に2つほど着果しております。
もっとも、ここの畑は以前にも収穫じに二本足出歩く闇夜のカラスにごっそり持って行かれた経緯がありますので、収穫まで残っているかが心配ですが・・・。
投稿: waka3 | 2009年6月11日 (木) 07時00分
今朝もあれから畑にゆき、飛騨かぼちゃ(宿儺かぼちゃ)も雌雄の花が咲いて居ましたので交配してきました。
みけかどかぼちゃの据え直ししていましたらポツキリと折れてしまいました。残念です。
投稿: tenmanky | 2009年6月11日 (木) 11時17分
トマトの雨除けに大分投資されたようですね。パイプが50㎝も地面に入れば風に飛ばされる心配もないでしょうか。
ミニトマトに掛けるうちの屋根は毎年、転がっている材料で苦心しながら作ります。
カボチャの交配も蜂を筆頭に虫たちに任せたままですが、やはり人工交配しないと駄目なのですねぇ。
岩手では今年「南部一郎」という誰かの名前にちなんだような新種のカボチャが出ました。
投稿: kimama | 2009年6月11日 (木) 15時12分
トマトハウスは立派なものですね、これだけ足を踏ん張っていれば 少々の風には大丈夫でしょう。
我々のところでの問題は、場所が広くなければならない点で、残念です。
昔 農園で一人だけでズッキーニを作っていた頃、受粉のマッチングで苦労しました。
近くの 農家のカボチャ畑で雄花を頂いて、受粉していました。 それでもマトモなズッキーニは穫れていました。
雌花は夕方でも受粉能力は落ちませんが、雄花の花粉は 時間が経つと能力が落ちるので、宵っ張り人間には適さない作物でした。
投稿: 菜園ブログ | 2009年6月11日 (木) 22時01分
Waka3さん、そしてこのブログに集う皆様こんばんは。
長いお付き合いある皆様に邪魔にならない程度に投稿させてください!簡単ですが自己紹介させて頂きます。
住まいは沼津市、妻と二人暮らし、子供は独立をして孫が女の子と男の子一人づつ。55歳で定年になり現在嘱託勤務です。家庭菜園は150坪程のところを二人で行っていますが、仕事の関係で20坪程度に抑えています。
このブログを見てから少し気持ちを切り替えようと思いました。それは、やっぱしもっと丁寧にやらなければだめだと!
投稿: 週末菜園人 | 2009年6月11日 (木) 22時21分
週末菜園人さん、おはようございます。
主に断りもなくですがよろしく。
私も菜園を始めたのは57歳でした。
仕事にも関係がありますので研究や実験も兼ねていろいろとやっています。
最近は面積を狭めて40坪にしました。これくらいが管理の上では良いです。
いつもなら菜園にゆき、かぼちゃの交配をしているのですが今日はあまりやることがないのでパソコンに。
でもトマト、キュウリは収穫にゆく必要がありますので朝食後にゆきます。今、菜園は夏野菜で一杯です。
WAKA3さん、土中での水分移動は下行く降下水と横に移動する拡散水がります。雨よけをしても水分は根のあるところに沢山届くかもです。土の性質にもよりますがね。排水路を作るとよいですよ。
投稿: tenmanky | 2009年6月12日 (金) 05時51分
tenmankyさん>
あらあら、やっちゃいましたか! 私も経験があるのですが、カボチャの据え直しは最低でも10日間位は経過してからでないと首元からポッキリやっちゃいますよね。
それ以来は私は充分注意はしております。(笑
この辺は土砂質なのでとても吸水性は良いのですが、今回はトマトだけですので葉の様子を眺めながら給水には注意をしてみたいと思っております。
投稿: waka3 | 2009年6月12日 (金) 07時44分
kimamaさん>
ちょっとした大盤振る舞いとなってしまいましたが、その辺のスーパーでトマトの大箱を5箱も買ってきたと思えば諦めもつきます。(笑
もっともそれくらいの量は充分収穫出来ると思いますし、この材料は使い回しが出来るので購入してしまいました。
矢張りカボチャやスイカは何かによって受粉の手伝いをしないと結実することが難いようで、定年後から家庭菜園を始めたお隣のご主人は今まで成り行き任せでしたが、最近では私の受粉作業をみて毎朝実施する姿を見るようになりました。(笑
投稿: waka3 | 2009年6月12日 (金) 08時02分
菜園ブログさん>
もうワンランク下の大きさのものでも良かったようですが、雨降りにはシートの下で作業も出来るので便利です。
受粉作業は開花最盛期になってくれば問題はないのですが、特に栽培本数が少ない場合には最初の頃に本当に苦労しますね。
投稿: waka3 | 2009年6月12日 (金) 08時10分
週末菜園人さん>
150坪あれば連作障害のある野菜も充分回避しながら作付けをすることが可能ですね。 しかしこれだけあると作付けを減らしていても雑草がはびこりますので草取りにも大変になりますね。
こちらにこられる皆さんのブログも参考にされるととてもよろしいかと思いますよ。
投稿: waka3 | 2009年6月12日 (金) 08時34分
Waka3さん今日は。
今日はウォーキングに行く予定でしたが、以前の上司が沼津に来ることになり、4時から飲み会になった為午前中に畑に行き今年初めての収穫をしてきました。初物はいつでもそうですが嬉しいですね。玉ねぎ、ジャガイモ、ナス。ナスは家に帰り水に浸すととても美しく感じます。ただ、玉ねぎは、マンションですので置く場所が無いため知り合いの軒先に吊るさせてもらっています。我が家で食べるよりあげる方が多くベランダでも保管する方法なんかご存知ないでしょうか?
投稿: 週末菜園人 | 2009年6月13日 (土) 12時15分
週末菜園人さん>
おはようございます。 私も昨日は友人と飲み会でした。
玉葱は暑さに弱いために、日影で兎に角風通しの良い所が一番ベストですね。
マンションにお住まいということで、ベランダは風通しも良いのではないかと思いますので、直射日光に遮られるようにして手すりの近くに上手い具合に吊るしておくことが出来ると良いのですが、そんな程度しか浮かびません。
投稿: waka3 | 2009年6月14日 (日) 07時30分