お花見&ウォーキング
当地では桜の花も多くは8分咲きから満開となってきましたが、今日はジムが定休日ということでテニス仲間のお声がかりで、湖畔の周囲が約7Kmほどある佐鳴湖に桜の花見&ウォーキングに出掛けてきました。
少し風はありましたが絶好のお出掛け日和となり、10時少し前に佐鳴湖畔沿いのMさん宅に到着し、10時20分に全員が集まったところで6人とわんちゃん1匹でスタート。 最初の写真の場所は、Mさんのお宅から約100m行った所ですが、この場所から県道沿いに500m程の桜並木のトンネルがありますが、ここは交通量も多く桜並木の始まる場所から佐鳴湖畔の東側の遊歩道を歩きはじめました。
次の写真は桜並木のトンネルの遊歩道を通り過ぎてから反対側から写したものですが、本当はこの下をのんびり歩けると最高なんですが・・・。
遊歩道を歩いていくと、後から我々の速さより早く追い抜いていく人達、手前の方から逆方向に向って歩いて行くご夫婦や家族連れ等で中々の賑わいでした。
佐鳴湖は南北2.2Kmで、西側の湖畔には漕艇場もあってボートの競技会も開かれるところですが、こちら側にやってくると全体が公園施設となっており、桜の木も1.5Kmくらいに渡って続くようなゆったりした場所で随所にお座敷を作った花見客も見られました。
普通のウォーキングであれば1時間10分もあれば歩けますが、桜や周りの草花の他に湖面の鳥達のウォッチングもしながら、1時間50分ほど掛けて花見がてらのウォーキングを終えて、丁度お昼の時間になりましたので佐鳴湖畔の少し高台に上がった場所に、これまた素晴らしいお花見の出来る場所があるということで、車に戻ってそちらの駐車場に大移動。
ここでビッグサプライズ どこかでオニギリでも買ってきてと思っていたところ、一緒に参加してくれたご婦人方から何と手作りのご馳走が、桜の木の下に作ったにわか座敷に並べられました。
私としては3日ほど前に今回の計画を急遽聞いて、その詳しい話も聞かないままに参加してしまいましたが、今回はシーズーのレイちゃんの面倒も一生懸命見させていただきましたので、これでご勘弁をといったところでございます。
ちなみに書き添えておきますが、写真でコップに注いでいるのはお茶やウーロン茶ですのでお間違えのないように・・・。(笑
まあ、そんなこんなで今日はジムは休みでしたが、代替の良い運動になりました。
玉葱の糖度測定
今ま糖度計は近くのJAに出掛けると何時でも貸していただくことは出来ましたが、現物を持ち込んで測定しなければならず、結構煩わしいこともあって、今年の初めにネットショップで糖度計(REF113)を購入しました。
測定にあたっては、すり卸し器で測定する試料を作って糖度計のプリズム面に乗せ、採光板を閉じて接眼鏡を覗けば簡単に糖度を測定することは出来ますが、通常は特にデータを残す必要もなけれな数値を確認するだけで作業は終了となりますが、データを残そうとした場合にデジカメで写すとなると、カメラのレンズを糖度計の接眼鏡に密着させることによって撮影は可能ですが、カメラと糖度計の双方の中心をぴったり合わせることがかなり厄介なこととなります。
一度コツをつかめばそれ程面度なことではありませんが、今日極早生の白玉葱のと糖度測定をしたところ、この玉葱は辛味も大変少なく糖度は何と10度もありました。
お陰さまで、このところたっぷりと白玉葱を使い、卓上コンロで特盛りの親子丼にはまっております。(笑
| 固定リンク
コメント
今晩は。新玉ねぎは美味しいですね。私も極早生を収穫して食べていますがサラダが一番ですね。
新玉ねぎは糖度10度ですか、すごいです。私はこれからの時期は毎日、1個をレモンかけサラダで食べますよ・
投稿: tenmanky | 2009年4月 3日 (金) 20時57分
桜はやはり綺麗ですね。桜並木はまた格別です。
花も団子もで、こちらまですっかりお花見気分になりましたヽ(´▽`)/
糖度計を手に入れられたのには驚きました。摩り下ろして測れるんですね。
白玉葱が10度とは凄いw(゚o゚)w甘いはずですね。
投稿: | 2009年4月 3日 (金) 21時23分
すみません<(_ _)>上記のコメントは私です(;;;´Д`)
投稿: kimama | 2009年4月 3日 (金) 21時27分
tenmankyさん>
まさかと思いながら私も糖度を測定してみましたが、本当にビックリしましたが、玉葱の辛味が味覚的には甘さを打ち消しているんですね。
1週間後くらいには収穫を控えている早生種の玉葱を今朝測定してみましたが、こちらは7.6℃と白玉葱よりは低い値でした。
白玉葱はあれよあれよという間に皆に持っていかれて、あと僅かになってしまいました。
投稿: waka3 | 2009年4月 4日 (土) 08時45分
kimamaさん>
本当はデジタル式の糖度計が扱いも簡単で、表示された値を目視確認できるので良いのですが、それ程使用頻度も多くない割にお値段も20000円以上もしますので廉価なものを選択しました。
果実などの熟れたものであれば簡単ですが、野菜などの測定は固形のままではなく、果汁を測定しますので摩り下ろしたもので測定しました。
愛知県産の「愛知白」もそうですが、この辺で栽培されている白玉葱の種子も、専業農家さんからの門外不出のものとして種子の入手が中々できませんが、最近は市販種としての白玉葱の種子が出てきたようですので、一度おつくりになられるのも面白いかと思います。
余談ですが、お名前が抜けてしまわれるのは、コメントを書き込みする欄にある「この情報を登録する」のチェックマークがされていないのではないでしょうか。
このチェックマークはされていてもウイルスやスパイウェア等とは関係ありませんので一度ご確認されてみて下さい。
投稿: waka3 | 2009年4月 4日 (土) 09時18分
佐鳴湖は度々参りましたが、花見の時期には 残念乍ら行ったことがありません。
糖度計お買いになられましたね。
いろいろの野菜を測ったり、季節差を調べたり、加齢野菜の糖度を測ったりと、興味がありますね。
投稿: 菜園ブログ | 2009年4月 6日 (月) 01時18分
菜園ブログさん>
佐鳴湖も水質改善の成果がやっと出てきたようで、昨年になって湖ワースト1からやっと脱出したと報じられましたが、遊歩道や公園も随分整備されましたので、休日は結構賑わうようになってきました。
糖度計はそれ程の必要性もなく、今までに必要な時はJAに行ってお借りしていましたが、手頃な値段でしたのでついつい購入してしまいました。
玉葱が10℃もあって先日買ってきた苺が7.5℃で、これには笑っちゃいました。
投稿: waka3 | 2009年4月 6日 (月) 04時14分
糖度計の利用、活用が野菜作りに新しい興味が湧いてきますね。
栽培の仕方で味が違うということにも新しい資料が届くようになると多くの方にも参考になり、自分の栽培にも役立ちます。
お互いに資料を作り、情報交換をしましょう。
投稿: tenmanky | 2009年4月 6日 (月) 07時24分
私も新タマネギの糖度を計測しました。何と10.4度でした。玉ねぎの糖度は高いと思っていましたがやはり、早生種は辛みがないのでサラダで食べますといくらでも食べられます。
投稿: tenmanky | 2009年4月 8日 (水) 20時19分
tenmankyさん>
今日中生種を除くすべての早生種の玉葱の収穫をしました。
早速私も玉葱の糖度を測定してみましたが、甲高の黄玉葱の糖度も矢張り10.2℃もありました。
この玉葱を食べていますと購入した玉葱は本当に食べられませんね。(笑
投稿: waka3 | 2009年4月 9日 (木) 21時30分