庭の花たち
早いもので4月も今日で終わりですね。
日中は気温も上がって大変過ごし易くなったというより、畑に出て少し動くと汗ばむ陽気になってきましたが、先日はこの時期には珍らしく、二日続きで暴風警報まで出るような天候となって、まだ定植後それほど期間も経っていない野菜の茎や葉が折れたり千切れたりでしたが、なんとか大きな打撃だけは免れることは出来ました。我家の庭も少しずつですが、いろいろな花が顔を揃いはじめ、 豪華に咲いた平戸ツツジはそろそろ盛りも過ぎてきましたが、それに替わって2年程前から始めた薔薇の花が、先ず蔓バラのカクテルが一斉に開き始めました。
蔓バラの前に数種類の四季バラが植えてありますが、数日前からバタフライウイングスが咲き始めましたが、朝日をあびたこの花はなんとも言えぬ美しさで、これに続くように他のバラの花蕾も膨らみ始めてきております。
この勢いですと中輪四季咲きのミュージックとチンチンについては明日5月1日の開花で、四季咲き大輪系のマイダスタッチやPLサンゴールについても3日には開花するのではないかと思います。
この他にも草花を入れますと10数種類の花を見ることが出来ますが、この他の変り種としてはつい最近咲きはじめたものとして紫蘭や黄花ハイビスカスの他に、レモンの花も咲き始め柑橘独特の甘い香りを漂わせております。 特に花としては目新しいものではありませんが、昨年の秋にロシア人の奥様より種をいただいた、ピクルスとして見かける長さが寸詰まりな胡瓜(正式名称不明)も今朝花が開きはじめました。
これから先には野菜たちも数々の花を見せてくれるのも楽しみの一つです。
バラの花が咲きました ( 5月1日 追記 )昨日はまだ蕾だったミュージックとチンチンの花が綺麗に開きました。
マイダスタッチやPLサンゴールについてもだいぶ蕾が膨らんできましたので開花は間近いものと思います。
またまた咲きました ( 5月3日追記 )四季咲き大輪系のマイダスタッチやPLサンゴールもマイダスタッチが昨日、そして今朝PLサンゴールもあでやかな姿を見せてくれました。
5月10日過ぎには、かなり賑やかくなってくることと思います。
| 固定リンク
コメント
薔薇はある程度広いところでないと、お手入れの時に棘が痛いのですが、これだけ広いと大丈夫ですね。
薔薇のみでなく、レモンやシラン、キュウリの花など、綺麗な花壇にうっとりします。
当地も例年になく早い春が来たと喜んでいたのですが、またもや氷点下!
まだまだ安心できる体制にはないです。
投稿: osuzu | 2009年5月 1日 (金) 08時36分
osuzuさん>
そちらではなにやら朝方冷え込むような陽気が続いたようですね。
お恥ずかしい話それ程広くもない庭ですので、今年になって既にズボンに2回もかぎ裂きを作ってしまいました。
木陰となるような木もなくひたすら太陽を浴びても枯れないようなものしか植えることが出来ませんが、本当は山野草などの綺麗であまり手間のいらない?ものが良いのですが、こちらの環境ではそれも叶いません。
投稿: waka3 | 2009年5月 1日 (金) 12時41分
バラが奇麗ですね。
お庭が広くて、陽当たりが良いので バラものびのびとして 見事な花をさかせていますね。
花の写真が ハイライトの中でいい色を出しておられるのに みとれました。
レフレクターでもお使いになっておられるのかなー?と思いました。
形はシャープで、色は柔らかく 感心しました。
昨秋 深大寺植物園のバラ園で 多くのバラを撮りましたが、気に入って写真は皆無でした。
投稿: 菜園ブログ | 2009年5月 1日 (金) 22時21分
菜園ブログさん>
ありがとうございます。
どうも殺風景な庭で日当たりだけは申し分ないことから、バラの育成に手を出しましたが、少し見映えのするバラの庭にするには、矢張り少し手狭なようですね。
あと5~6本が限度といったところでしょうか。
本来は優雅な花形や芳しい香りを漂わすイングリッシュローズ系のバラが好まれる方が多いようですが、私としてはハイブリットティ系やフロリバンダ系を好んで取り入れております。
写真撮影については技術的なことは殆ど無知で、購入したままのカメラのみで周辺機器は全く揃えておりませんので、仕上がりはカメラ頼みといったところです。
投稿: waka3 | 2009年5月 1日 (金) 23時10分
薔薇の季節ですね~どれも甲乙つけがたい素晴らしさです。PLサンゴールは深紅なのでしょうか??これも開花が楽しみですね。
カクテルは可愛いですね~うちも欲しいけれど、手入れが出来ないです。
ロシアの胡瓜も興味津津です。レモンの花はピンクだったのですね。白いシランも素敵。どれも見ごたえのある写真でした。
投稿: kimama | 2009年5月 2日 (土) 22時00分
kimamaさん>
ありがとうございます。
PLサンゴールは仰られる通り深紅のバラです。 今朝咲きましたので追加して掲載しておきました。
つるバラのカクテルは確かに花の数が多く、ざっと数えたところでも300個以上も咲いておりますので、枯れてきた時の花摘みが少し大変になりそうです。
そんなわけで仕立てもアーチ型ではなく、低めのタワーにしました。
当分は朝起きての仕事になりそうですが、それも楽しみの一つですね。(笑
レモンの花は咲く前はピンク色をしていますが、開いた花は白色なんですよ。
甘い香りがとても素晴らしいです。
投稿: waka3 | 2009年5月 3日 (日) 10時41分
こんばんは。おじゃまします^^
わぁ!綺麗なバラですね!!
私の家にも生えてますが、waka3さんのところより全然劣ります。。。
愛情が足りないのかなぁ・・・
投稿: livestrong | 2009年5月 3日 (日) 21時30分
livestrongさん>
本当は家内がバラをやりたいと言いはじめてスタートしたのですが、結局は植付けから始まってその後の管理まで、全てお鉢が回ってきちゃいました。
バラは病気にも虫にも弱いので、細かな手入れが必要なようで、毎月開かれているバラの講習会に参加していますが、なかなか管理が難しいですね。
今のところは真面目にやっておりますが、少し持て余し気味です。(笑
投稿: waka3 | 2009年5月 3日 (日) 22時20分