« 自作発芽育苗器の使用レポート ~1 | トップページ | 玉ネギの初収穫と河津桜 »

2009年2月14日 (土)

自作発芽育苗器の使用レポート ~2

今日はあまりにも暑くて着ているセーターを脱ぎ、先ほど温度計を確認したところなんと22℃を指しておりました。

0209ikubyoukiその後、土壌温度の確認をしてる時に、今までトレイの一番端の所に温度計を挿してあったことから、発熱シートのヒーター部との関係で温度が上がり難いのではと思い、温度計をもう少し中の方に取り付けたところ、最高で32℃まで上がることが判りました。
090213hatugaondo種の発芽温度についてネット検索で調べているうちに、色々な記述を見つけましたが、その中に右の写真のような文献を見つけました。
野菜の種類によって発芽最適温度の違がいはあるようですが、私の発芽育苗器には温度調節機能はありませんが、蓋に隙間を持たせることで温度調節は簡単に出来ることが一晩で確認できましたので、現在は夜間の通電時にその時の雰囲気温度も考慮しながら30℃を少し下回るようにしております。

0211 08180212 08320213 0830さて、2月8日の午後に育苗トレイに播種してから今日で6日目になりますが、ピーマンやシシトウ、ナスについては例年発芽もかなり日数が掛かることから、今日現在での発芽は確認されておりませんが、先ず最初にキャベツが3日目で、次にスタピストマトが4日目、更に大玉トマトの露地ゆたかが5日目の朝に夫々の発芽を確認しました例年、野菜の播種から発芽、定植そして収穫に至る耕作メモを記録しておりますが、一昨年は温室の中で播種後に何の保温もせずに育て、昨年は大型の発泡スチロール箱が手に入りましたので、簡易的な温床を作って発芽させたところ、かなり発芽までの日数が短縮されました。
そして今年は自作の発芽育苗器となったわけですが、またまた発芽までの日数が短縮されましたので表にしてみました。

品 目 品種名 2007年2月 2008年2月 2009年2月
温室で未保温 温室で温床使用 発芽育苗器
キャベツ 09日 06日 3日
トマト 露地ゆたか 14日 07日 5日
スタピストマト 11日 07日 4日
ピーマン あきの 20日 14日 9日
シシトウ 万願寺唐辛子 09日 7日

ピーマンやシシトウ、ナスについてはブログアップ以降に追記したデータです。
 * ピーマン、シシトウは一昨年に採種した種、ナスは昨年採種した種

発芽がこんなに順調に進んでいることは良いのですが、0214_1400チョット気掛かりなのはあまりにもぬくぬくと育って苗が徒長しないかということです。
てな訳で、今日から日中は発芽育苗器から出して温室の中の棚の上に置き、日中は温度も上がりますので土壌温度が20~30℃になるように温室の窓をあけて、太陽と風にも当てながら水も控え目にして元気な苗に育つようにします。

|

« 自作発芽育苗器の使用レポート ~1 | トップページ | 玉ネギの初収穫と河津桜 »

コメント

 今日は こちらも初夏の陽気でした。
 waka3発芽育苗器は順調にいって、素晴らしいですね。
 お作りになった年々のデーターは、発芽器にとっては 貴重なデーターです。 ご参考までに、一昨年の 愛菜花のデーターを申し上げますと、
 タイの長なす:6日目に1/3, 8日目に2/3,が発芽しています。変温管理をしていませんが、ばらつきがありました。
 シシトウ:3月3日蒔き、3月10日に8/10発芽しています。

 ポット上げ後の、温室の整備を ぼつぼつ始めます。

投稿: 菜園ブログ | 2009年2月14日 (土) 21時40分

菜園ブログさん>
昨年の同じ時期に13℃を越した日はありませんでしたが、今年は14日のうちに5日も記録をし、ましてや22℃まで気温が上がるとは、これから先に異変の起きないことを願うばかりです。

貴重なデータをありがとうございました。
ナスやピーマンは矢張り一週間は掛かるようですね。  ということは明日、明後日あたりには発芽するかもしれませんね。
楽しみに待ちたいと思います。

投稿: waka3 | 2009年2月14日 (土) 22時40分

キャベツとトマト驚異的な発芽の早さですね。一覧表は一目瞭然でした。
苗も、いじめられるほど、強くなるのでしょうから過保護は為ならずといったところでしょうか。
それにしても夏日というような気温に、苗も花も人も戸惑ってしまうのではないかと気になりました。
植物の管理に益々お忙しくなりますね。

投稿: kimama | 2009年2月15日 (日) 21時10分

kimamaさん>
昨年トマトの発芽が2月19日、定植が4月8日でしたが、この調子で行けば3月末には定植が出来そうで、その分早く口に入ることが出来ると良いのですが・・・。

今年の2月に入って今のところ昨年の3月と殆ど同じようなペースの暖かさが続いており、この先どのような陽気になっていくのか少し心配ですね。

投稿: waka3 | 2009年2月15日 (日) 22時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自作発芽育苗器の使用レポート ~2:

« 自作発芽育苗器の使用レポート ~1 | トップページ | 玉ネギの初収穫と河津桜 »