« 日本の棚田百選  100分の3ヶ所 | トップページ | 三毛門カボチャ ~Final~ »

2008年9月15日 (月)

長ネギの土寄せ

080914meigetu昨日は暦の上では旧暦の8月15日で、この日の月を中秋の名月と呼ぶようですが、昨夜は孫を息子夫婦の家に送り届け家に帰ってきて空を見上げると綺麗な月が見えていました。
この中秋の名月、何故か必ずしもこの日が満月にあたるわけではなく、今年も満月は1日遅れの15日だとか・・・。
しかし今日は朝から曇り空で午後からは雨も降り始め、満月を見ることは出来ませんでした。

ということで、今週は今日から今週一週間は天候が崩れ、午後からは雨も降るという予報なので、午前中に白菜やキャベツ、レタス等の定植を済ませてから、長ネギの土寄せをしました。
例年ですと長ネギは4月の初めに播種をし、6月中旬に仮植えをしてからネギの株元が人差し指くらいの太さになってきた頃の9月の初旬に定植をしますが、今年は6月28日のブログにも書きましたが、仮植えをせずにそのまま定植をするという方法でやってみました。
080824negi 一回目の土寄せは8月24日に株元に化成肥料を施して、080914negi軽く土寄せを終えてありましたが、専業農家の方に今回の方法を教えて頂いたお陰で、思いの外順調に長ネギが成長して、白ネギとなる部分が随分地上に露出するようになってきましたので、ネギの中心から外側30cmほどの両側を20cmくらいの深さまで鍬を入れて二回目の土寄せをしました。   実はこれとは別に今回の方法での失敗のことも考えて、例年通りの方法でも植付けはしてありますが・・・。(笑
この調子で行けば、早ければ10月末頃からのネギの収穫は可能になりそうです。

|

« 日本の棚田百選  100分の3ヶ所 | トップページ | 三毛門カボチャ ~Final~ »

コメント

1日前でも、満マルのお月さんでしたね。月を探索する時代になっても、月にはロマンがあります。
葱の土寄せの深さに唖然としました。クワで掘ったのですね。専業農家は機械でしょうから・・・
御苦労が報われて真っ白いネギの収穫が待たれますね。

投稿: kimama | 2008年9月15日 (月) 23時38分

本場、深谷ネギもそのように植えて有りますね?♪そして両側の側溝を、根を切るように土を盛って行くので、根に土の重みがかからないから、根が呼吸しやすい事と、新しい根が出易いみたいですね?。。aiも解ってるので、それに近い方法をしてますが・只?、wakaさんちの砂質と違い、土が重たいんですよ~だから掘らないと、根腐れに。。何事も環境がありますね (>_<)

投稿: ai | 2008年9月16日 (火) 07時17分

kimamaさん>
お恥ずかしい話、中秋の名月はkimamaさんの掲示板でaiさんの写真を見て前日に知りました。(笑
この日は各地でも天気は良かったようで、皆さんもご覧になられたようですね。

根深ネギの土寄せは、一度にたくさんの土寄せをするわけではなく、少しずつやっていきますので、それ程大変な作業ではないんですよ。
約10mくらいの長さに植えてありますが、せいぜい数分で作業は終わりました。

投稿: waka3 | 2008年9月16日 (火) 08時56分

aiさん>
こちらでの根深ネギの育て方はいまだに仮植え→定植→土寄せ→収穫といった手順の農家が多いんですよ。
確かに仮植えを省く方法は手間が省けますので、農作業は楽なのでしょうが、手間をかけているのにはきっと何かの訳があるのでしょうが、今度その辺のところは聞いていきましょう。
もっとも仮植えをしない方法でやっているのは二期作で長ネギの収穫をしている専業農家さんだけのようですので、深谷あたりもきっと同じだろうと思いますが、品質重視よりも早採りを目的とした生産効率からからかな?

投稿: waka3 | 2008年9月16日 (火) 09時10分

ネギだけ見るので行ってたら・二期作してるか?解るかもしれないけど?(笑)花とか野菜を見に・たま~にですがね?・この辺は、どうか知らないけど?田舎の親戚の話し・・ネギ上部の小股に土が入ると、売れないと聞きました・だから土を寄せるにも、相当!神経使ってるみたいです。。後、買った側が薬もかけると・・その現実知ってる・買ったネギの根を水に付けたらシュワーッと。。ある意味の・生産性も有るかもね? 聞いてみて下さい(^_^;)

同畑さん(上手)は、片側だけ土を軽くしてます。。凄い!悔しい位(^^ゞ旨く育ってますよ!!通称:ネギ先生?(爆!)

投稿: ai | 2008年9月16日 (火) 10時32分

aiさん>
土寄せはもう少し大きくなってきた時には、葉の分岐部より上には土がかからないように気をつけますが、これくらいの時にはまだ新しい葉が成長してきますので、多少気を使う程度にしています。
しかし売りものではないので、私の場合は成長してからでも、白根部分を増やすためにかなり多めに土寄せをやってはおりますが・・・。(笑

投稿: waka3 | 2008年9月17日 (水) 20時54分

 9月14日が旧暦の8月15日で、月齢は9月15日が15.3で月はまん丸とは ややこしいですね。

 今年はwaka3さんの真似をして仮植え・本植えを実践ました、私のは「九条太ネギ」で葉ネギですが、今までのところ生長度合いは変わりなく来ているようです。
 仮植えすることで、混み合った苗床で 発生しがちだった 赤サビ病が全く出なくなっている点が メリットでしょうか。

投稿: 菜園ブログ | 2008年9月18日 (木) 17時19分

菜園ブログさん>
根深ネギの仮植えをするかしないかについてを専業農家さんに確認したところ、仮植えをしない方法は、早期収穫を目的として
 ・早い収穫、早い出荷をすることで、より収益を上げる。
 ・暑い農作業時期を外すことと、作業省略により高齢者でも作業が容易
というのがメリットとしてありますが、逆に生育期が夏の一番暑い時期となるために、その年の気候によっては暑さによる腐りで、大幅に歩留まりが悪くなって減収となることがあるので、あまりこの方法はされないということでした。
確かに、以前ブログでもこの方法の畑を写真で紹介しましたが、先日見た時にハッキリ判るほどあちこちに歯抜けが出来ていました。

私の場合には、種蒔きをした時期がちょうど両者の中間くらいでしたので、仮植えなしでも問題がなかったのかもしれません。

二期作をやっているのかと思っていましたが、ネギは連作障害が出るために、やっていないとのことでした。

投稿: waka3 | 2008年9月18日 (木) 22時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長ネギの土寄せ:

« 日本の棚田百選  100分の3ヶ所 | トップページ | 三毛門カボチャ ~Final~ »