実りの秋 ~ 岩手みどり豆
涼しいというよりも寒かった昨日の雨の一日とは打って変り、今日は抜けるような青空で気温も上がり、とても過ごし易い日となりました。
この辺では稲刈りはほぼ終りの時期を迎えましたが、我家の実りの秋は今がたけなわとなってきました。
さて、「この木なんの木、気になる木・・・」なんて歌がありましたが、下の写真はなんでしょう。 そうですこれは枝豆なんです。(笑
7月中旬に植え付けた岩手みどり豆(晩生種)が収穫の時期を迎えましたが、大豆等の場合この時期になって枯れはじめると、枝の部分から出ている葉柄の付け根が、ぽろっと地面に落ちます。
まだ自然落下は先のことですので、悪戯心で葉柄を手で取ってみたところ簡単に取れましたが、こんな感じで枝豆が育ってくれると収穫も大変楽ですね。(笑
悪戯はさておき収穫してきましたが、結構虫に喰われいる部分もありましたが中々実付きも良く、今回は20本ほど収穫をしてみましたが、早速茹でて枝豆として、残ったものは皮を剥いて早速冷凍庫に入れておきました。
実りの秋 ~ 長芋
以前にもブログに掲載しましたが、長芋は蔓を棚を作って上に伸ばすのではなく、這わせ植えの方法をしています。
久し振りに浜の根菜畑に里芋を堀りに出掛けたところ、長芋の葉がほとんど枯れ落ちていていました。
びっくりしたことは、例年と違ってあまりにも”むかご(零余子)”が、ものの見事というほど蔓の廻りにびっしりと付いていて、蔓から離れ落ちたものが、辺り一面にこぼれ落ちていました。
このムカゴは丁寧に拾っておきませんと、来年そこから芽生えて放っておくととんでもないことになりますので、丁寧に一つ一つ拾い上げるのがこの後の一仕事となります。
今日は長芋を掘る道具も持たずに出かけましたので、写真撮影だけで終えましたが、株もとの蔓の太さは割り箸以上の太さになっていますので、きっと素晴らしい長芋が出来ていることだろうと思います。
それにしてもあまり好みではない、こんなに沢山のムカゴをどうしましょう。
実りの秋 ~ 次郎柿
1月終わりに柿の木の剪定をしましたが、今年はどうやらあまり良い剪定が出来なかったようで、本来なら今年は当たり年で一昨年のように100個近い柿を期待していたのですが、数えてみましたら68個しかありませんでした。
例年もそうですが、もう少し熟れてくると必ずヒヨドリやムクドリがやってきて突っつき始めますので早速ネットをかけておきました。
後数日で美味しい種無の次郎柿が鳥ではなく私たちの口に入りそうです。(笑
| 固定リンク
コメント
へ~!几帳面なwaka3が育てると、枝豆まで几帳面にきれいに葉を落としてくれるんですねぇ!見事!
それにしても長いもがもう枯れた?実をつけすぎたからでしょうか?
我が家の長いもは黄色く紅葉してきた所で、葉はまだ落ちていませんが・・・
柿の鳥除けには、その程度の目の大きさの網でも大丈夫なんですか?種無し柿なら食べやすくていいですが、実を結ばない種類の柿があるとは知りませんでした!種無しにするには、葡萄のようにジベレリン処理をするものだと思っていました!
投稿: osuzu | 2007年10月20日 (土) 21時49分
osuzuさん>
てな具合に枝豆が育ってくれると嬉しいのですが・・・。
長芋は確かに家の前の畑のものは、葉がやっと半分ほど黄色くなってきたところですが、根菜畑は海岸に近い所にある畑ですので、今年の猛暑の関係もあったのかもしれませんね。
それにしても蔓の太さとムカゴの多さにはビックリしています。
我家の柿は既に15年以上は経過しているかと思いますが、最初に収穫が出来た時から柿の種があったとしても数%程度の確率で、それも中にせいぜい一粒程度なんですよ。
投稿: waka3 | 2007年10月21日 (日) 09時07分
ム・カ・ゴ。。それってユリやグラジオも、そうなんですよね?グラジオを畑に植えてますが。。今年の春・アチコチ!出ていや~ホント!始末が悪いですね?でも!花も見たいし・wakaさんは、差し詰め山芋は、食べたいし・・ですね!(笑)実りの秋で色々食べられますが・食べ過ぎにご注意!。。食べられない僻みです~(^^ゞ
投稿: ai | 2007年10月21日 (日) 09時37分
aiさん>
長芋のムカゴは大きなものはほとんど見つけて拾いますが、2~3mm程度の小さなものまでは中々全部を拾えないことと、結構あちこちに転がっていきますが、生命力がとても強いので、それこそ時期になりますと畑の四方八方から芽が出てきます。
これに比べるとユリやグラジオラス等は可愛いもんですよ。(笑
今年も芽が出はじめた時に少なくとも7~80本以上は抜いたと思いますが、来年はそれを考えると身震いが出そうなくらいにムカゴが多いんです。
投稿: waka3 | 2007年10月21日 (日) 21時34分
うちの8月9日蒔きの岩手みどり豆もなんとかものになりそうです。今年は他に4月25日蒔きの『夏の装い枝豆』(サカタ)が良く収穫できました。その他の時期の枝豆は草づくりに終わりました。こちらでは早めか遅めが良さそうです。
投稿: 福岡のtocchann。 | 2007年10月22日 (月) 01時15分
また、おじゃまします。
岩手みどり豆の初収穫をおめでとうございます・・・実つきがよかったようでなによりですね・・・私のところの黒豆もそろそろでしょうか。
長芋の葉が枯れてきましたね・・・ほんとうに、むかごがびっしりついていますね・・・むかごの炊き込みご飯にしますか?
私の山芋の葉は、waka3さんのところほどではありませんが、徐々に枯れてきています、ところで、先日、試し掘りしたとっくり芋が小さかったのは、暑さと乾燥が原因のようです。
では。
投稿: 野良日記の野良先生 | 2007年10月22日 (月) 07時46分
次郎柿が68個ですか、まだ数えていませんが?
未だ富裕か次郎か苗を買って来た主人も私も未だに
解明してない暢気な父さん、母さんです(*^_^*)
今日は時間が出来たら数えて見ようかと思いました♪
投稿: temari | 2007年10月22日 (月) 12時52分
福岡のtocchannさん>
岩手みどり豆を作られたのですね。
今回は岩手みどり豆の蒔き時期である晩生の時期にしっかり合わせましたので、実付きも良くふっくらとした枝豆が出来ました。
一時期にあっという間に生長が進みますので、ゆっくり枝豆として味わっている暇はそれ程ありませんので、青いうちにいくらかを冷凍保存にしたり、今年は完熟した緑色の豆を使って「赤飯」ならぬ「緑飯」を作ってみようと思っております。(笑
投稿: waka3 | 2007年10月22日 (月) 13時19分
野良先生>
家の前の畑のものは、やっと葉が半分ほど黄色くなってきたところですが、海岸に近い所に畑ですので今年の猛暑の関係もあったのかもしれません。
昨日試し掘りをしたところ、直径8cmで長さが50cm程の優良児が出てきました。
投稿: waka3 | 2007年10月22日 (月) 13時25分
temariさん>
実は今年の68個にはやや期待を裏切られた感じですが、最近スーパーなどで売られているものよりも、ずっと実の大きさは勝っておりますので、それだけが唯一満足の出来るところでしょうか。
柿の数は脇枝毎に数えると数えやすいですねが、暮ぐれも見え隠れする柿を数えながら目を回して倒れないようにして下さいね。(爆
投稿: waka3 | 2007年10月22日 (月) 13時46分
エダマメは莢つきもよろしいし、豆の入りもよさそうですね。ところで、冷凍保存は生のままで冷凍されるのでしょうか?
うちの農園でも長芋を作っている方がおられますが、こんなにムカゴがいっぱいに付いているのは見たことがありません。 1粒づつ拾い集められるそうですが、考えるだけで腰と目が痛くなりそうです。
最近フルーツ店で売っている柿は、あまりにもクセが無くて、庭の柿を食べつけていますと、物足りなく思いますね。
投稿: 菜園ブログ | 2007年10月26日 (金) 00時04分
菜園ブログさん>
早いもので、あっという間に莢の色が黄色くなってきました。 こうなると枝豆としてではなく今度は煮豆としなってしまいますが、乾燥した豆が緑色をしてきますので、どんな料理に向いているのやらちょっと頭をひねってしまいます。(笑
枝豆の冷凍は収穫したばかりのものを莢を開いて取り出したもので、毎年やっているグリンピースでの経験から、枝豆は今年が始めてですが今のところ青いままの状態で保存できております。
私もいまだかつてこれだけのムカゴを見たことがありません。 これも夏の猛暑による異常現象なのでしょうか。
いずれにしても困ったもので、とても拾いきれる数ではありませんし、来年のことを考えて土を1m以上掘って、いらないものは綺麗にその中に埋めて廃棄処分とする予定です。
投稿: waka3 | 2007年10月26日 (金) 11時25分
ムカゴは茹でるか焼いて塩味でどうぞ~御飯に入れればムカゴ飯です。美味しいですよ!栄養価も高いしもったいないです!
いわて緑豆って枝豆だったのですね!う~んキツネにつままれた気分です(笑)
投稿: kimama | 2007年10月26日 (金) 11時54分
kimamaさん>
どうやらムカゴは食わず嫌いのようで、我家ではあまり食べないんですよ。
まだムカゴ飯というのをやったことがありませんので、今年はチャレンジして見ましょう。
岩手緑豆は既に枝豆の域を過ぎてきましたので、現在乾燥待ちといったところですが、今度収穫が出来ましたらお送りしますので、是非ふる里の方でお作りになってみてください。
投稿: waka3 | 2007年10月26日 (金) 19時48分