こりゃ、まいったぞ!
秋祭りも終り、ここ数日やや冷え込んで秋らしくなったと思っていましたが、昨日は気温が25℃まで上がり、 今日も温度計は26℃を指して日中は夏に逆戻りしたようで、今迄にも少し小柄な数種類のシジミチョウは良く見かけていましたが、気温が上がった途端に何故か畑にモンシロチョウのが乱舞しはじめました。
上の最初の写真は、ウラナミシジミが今まさに大根の葉に産卵をしようとしているところだろうと思います。
大根や水菜、人参等に飛来してくるのは、まだまだ許せますが、既に芯がしっかりと蒔き始めた白菜に卵を産みつけられては大変なことで、虫取り網を持ってきて20分程で6匹も捕獲しましたが、次から次へと際限がないので急遽寒冷紗を持ち出して白菜の上から被せることにしました。
レタスやキャベツには最初から防虫のためにネットを被せておきましたので、これならば安心と気を許してあまりチェックも厳しくしておりませんでしたが、 今朝見廻りに行った時にキャベツの葉に沢山の虫に喰われた穴を見つけましたので確認したところ、なんとアオムシがしっかりと葉を食べていました。
キャベツも自前の苗で、定植した時点で防虫ネットを被せておきましたので、蝶が飛んできて卵を産み付けることなど出来ないはずですが、どうやらモンシロチョウの幼虫とは異なり何の幼虫か判りませんが、シャクトリムシのような動きをするもの(2匹)ともう1匹を見つけました。
これからは毎日ネットの中も注視する必要がありますが、どうやら葉の裏側にも卵を見つけましたので、場合によっては防虫ネットを中止しなけれなと思っています。
ジャガイモ(出島)の花
秋作のジャガイモは例年アンデスレッドを作っていましたが、今年は種芋どころか6月の収穫時期に全て掘られて盗まれてしまい、種芋をあちこちと探したところ何故か出島しか手に入りませんでした。
今年の夏は異常ともいえる猛暑で8月31日に種芋の植付けをしましたが、種芋が地中で腐ってしまうのを心配しましたが、全て順調に発芽しここに来て数日前から花が咲き始めました。 出島の作付けは初めてのことですが、花弁はなんの混ざり気もない真っ白なとても綺麗な花ですね。
ジャガイモの株の部分を見ると大きく土の表面が割れていて、土の中でジャガイモが育っているのが判ります。
そ~っと土の中に手を入れて確認したところ、大きくなった芋が手に触れたので掘ってみたところ、既に5cm程の大きさになっていました。 無論、また戻しておきましたが・・・。(笑
11月の末には美味しいジャガイモの収穫が出来ることと思います。
ミョウガ(茗荷)の花と実
知人に頂いたミョウガを4月13日に植えてから、その後ネットの皆さんが随分早くからミョウガを収穫したという話を指をくわえ見ていて、我が家のものは今年は駄目だろうと思いすっかり忘れていました。
庭の手入れをしながら草むしりをしていたところ、白っぽいものが葉の間から見えたのでかき分けてみるとミョウガの花でした。
数日前から花が咲いていたものと思われますが、既に枯れかかった花もありましたが、綺麗な花が咲きその手前にはちょこんとミョウガも見えていました。
早速あちこちと土を掻き分けてみたところ、僅かですがミョウガの収穫も出来ました。 本来こんな時期に収穫が出来るものかどうか判りませんが、まだ小さな芽もありましたので、これからももう少し収穫が出来るかもしれません。
これでやっと来年の楽しみが一つ増えました。
| 固定リンク
コメント
虫には、共に悩まされますね~~(>_<)植え付けの始めから網をしないと、アッとゆう間に卵を付けられますもんね!・なのに網を破って入ってるんですか?カァ~!
気温も大敵で、ホーレン草(日本)が3回目が又、先日の雨と温度で、立ち枯れが出て軒並みダメです・その点、洋物は丈夫ですね。。でも味が悪い。。
出島の花は白なんですね!良さそうな大きさに育ってますから収穫が楽しみですね♪ミョウガも冬の間、又、増えますからこちらも期待出来ますね(^_-)-☆
投稿: ai | 2007年10月18日 (木) 08時06分
ミョウガってこんな花が咲くのですか。
我が家にもいただいた苗を植えておいたのですが、一度も咲いたことがないのです。葉ばかりが成長して場所を取っていましたが、一度も収穫できなかったのが心残りですよ。
投稿: cityde | 2007年10月18日 (木) 09時26分
aiさん>
上の写真のネットの中の虫は網を破って入ってきたものではありませんよ。 このネットは防虫ネットで、寒冷紗などの2倍くらいの値段だったと思いますが、2回ほど使ってはいますが寒冷紗と違いとても丈夫でどこにも穴などあいてはいません。
それなのにネットの中に侵入なのです。
蛾や蝶の仲間には必ずしも葉に産卵するだけではなく、土の中や土の上の突起物などにも産卵し、地中で幼虫やサナギから羽化するものもありますので、そのたぐいではないかと思っています。
シジミチョウ等も結構その例に漏れない成長の仕方をするものもあるようですね。
ミョウガってまだこの先も楽しめるんですか~、嬉しいことですね。
投稿: waka3 | 2007年10月18日 (木) 15時27分
citydeさん>
私も収穫は諦めていたのですが、僅かばかりの収穫が出来て花まで見ることが出来ました。
実は私もミョウガの花を見たのは今回が初めてだったんですが、淡い黄色で取れも綺麗な花でしたよ。
投稿: waka3 | 2007年10月18日 (木) 15時30分
ミョウガの楽しみは、来年の春に向けて・根部の茎が増えるんですよ?♪・・随分、高い網を使ってる~家は、あの通りで切り売りです・布なので丈夫じゃないですがね?家もネギには見かけない、グリーンで1cm程度の箱フグみたいに三角っぽい形でした(サナギ?)・・虫の姿も付き方も異常ですね~
投稿: ai | 2007年10月18日 (木) 15時53分
肌寒くなって蝶も退散して大根の葉、ブロッコリーも
復活してくれて嬉しく思っています(*^_^*)
ミョウガはそこそこでしたが柿がたわわに実り富裕・次郎のどちらかと思いますが2人と相変わらずの暢気人です!!
投稿: temari | 2007年10月19日 (金) 13時54分
シジミ蝶は小さくて可愛いですよね。ウラナミシジミは、まさに産卵中のようです!よく見ましたね~ヤマトシジミの色は好きですが裏表にギャップがありますね♪
防虫ネットの中に幼虫を確認すると、もう外すしか(>_<)あ~青虫には、もう出遭いたくないですが、寒くなった我家でも、まだ凄い数です。
投稿: kimama | 2007年10月19日 (金) 14時03分
青虫、今年は発生が異常に多いのではないでしょうか?
今日も、防虫ネットの中の白菜の芯だけは、糞が溜っていないか?入念に点検しました。
ブロッコリー、カリフラワーはもう成り行き任せです。
出島ジャガイモは早いですね、頭の黒いカラスにご注意下さい。
ミョウガ、うちも今日は20個ほど掘り出しました。その中で5個はなんと里芋の根の近くまで50センチ以上も花芽が伸びていたのには驚きました。
投稿: 菜園ブログ | 2007年10月19日 (金) 20時20分
temariさん>
こちらではまだまだ日中は暖かいためにシジミチョウ、モンシロチョウ、キアゲハ等の蝶が飛んでいます。
我家の次郎餓柿ももう直ぐに食べられそうですよ。 今年は成り年のようで、1本しかありませんが68個もついています。
ヒヨドリやムクドリに食べられますので、そろそろネットを張らなければいけまでん。
虫と言い鳥といい頭の痛いことです。(笑
投稿: waka3 | 2007年10月19日 (金) 22時13分
kimamaさん>
ヤマトシジミは上から見ると水色にきらきら光って何となく綺麗ではありますが、結局はこの種の蝶も卵を産みつけてアオムシを次々と繁殖させているんですよね。
可愛さあまって憎さも百倍といったところでしょうか。(笑
投稿: waka3 | 2007年10月19日 (金) 22時20分
菜園ブログさん>
私があまり防虫ネットを使用しないのは、アブラナ科の野菜に寄生する虫たちは、必ずしも地上で繁殖するだけではなく、地中からもやってきますので、場合によって葉防虫ネットが虫かご状態ともなってしまい、過去に僅か2~3日の間にコナガにネットの中でキャベツを全滅にされたことがあります。
モンシロチョウの寄生からはネットを間一髪のところで掛けたお陰で多少免れたようですが、既に産みつけられていた卵もあることから、朝起きては青虫の糞を見つけて潰しています。
ジャガイモは今回は盗難にあった目の届かない浜の畑ではなく、自宅の隣りの畑ですので今回は問題ないと思います。
投稿: waka3 | 2007年10月19日 (金) 22時36分
おはようございます。
防虫ネットの中にも虫が入り込んだそうですが、なぜでしょうね?・・・私の防虫ネットの野菜にも、時々、そういうことがあるので、点検は欠かせませんね。
ジャガイモの花がきれいですね・・・私の畑のジャガイモには、まだ花が咲きそうもないです。
ミョウガの収穫は、良かったですね。
では。
投稿: 野良日記の野良先生 | 2007年10月22日 (月) 07時35分