« ムカゴと長芋 | トップページ | ブログのバージョンアップ »

2006年12月 3日 (日)

岩手みどり豆

今年初めて見つけた岩手みどり豆を栽培したところ、今までにない美味しい枝豆を食べることが出来ました。
061203midorimame_1このところ朝晩の冷え込みが少しずつ増してきたこともあって、既にみどり豆の葉や葉柄も枯れ落ちて、莢も濃い茶色に変わってきましたので種の採取をしてみました。
この豆に出会った時に、もう少し緑色が薄かったように記憶していましたが、採取した種は予想以上に緑色の濃いものでした。
どうも最近では、私の記憶もあてにならなくなってきて困ったものです・・・。
種を入手した時は、晩生とはいえ既に種蒔きの時期を過ぎていましたので、上手く出来るかどうか心配をしていましたが、幸いにも暖地であることと、今年は暖かい日がいつまでも続きましたので、何とか収穫に結びつきました。
以前のブログでも紹介しましたが、あまりの美味しさに種の採取をすることまで忘れ、お腹の中に全て入れてしまうところでしたが、何とか思いとどまって来年用に栽培できるだけのものは確保が出来ました。(笑
この豆の早蒔きは厳禁のようですので、来年も早生種の黒枝豆と一緒に長期間楽しめそうです。

緑色のきな粉に挑戦  (12月5日 追記)

菜園ブログさんの緑色のきなこのコメントに即座に反応して、またまたチャレンジをしてみることにしました。(笑
最初に豆の中から一つだけ選んで、カッターナイフで半分に割ってみたところ、中からは黄色をした豆が出てくると予想していましたが、やや黄ばんだ感じの個所はあるものの、なんと表皮の緑色よりもやや薄い感じの豆が現れました。
061205midorimame1どうやらこれならば緑色のきな粉が望めそうなので、少し虫に喰われていたり形の悪いものの中から3粒ほど選び、きな粉作りに掛かることにしました。  フライパンで5分ほど豆を煎ったところ表皮に艶が出始め、僅かに表皮の緑色は薄くなったように思いましたが、煎りあがった豆の皮を剥いて中の豆を見たところ、色の変化は殆どありませんでした。
061205isiusu以前お遊び用に購入してあった石臼を使って豆を挽いてみました。
061205midorimame2僅かに3粒だけでしたが、石臼の間からきな粉が現れてきましたが、その色は黄色ではなく淡い緑色をしていました。

上の写真でも分かるように、豆の中にやや黄ばんだ色合いが見られることから、緑色と相まって淡い緑色となりましたが、何ともいえぬ色合いのきな粉となりました。
さて、肝心なきな粉の味ですが、豆を煎ったことによって甘味も増したものと思われますが、岩手みどり豆の持っている旨味からなのかどうかわかりませんが、砂糖を入れなくてもとても甘い感じがしました。
きっと、搗きたての餅にこのきな粉をまぶせば、とても上品で美味しそうなきな粉餅となりそうですね。

|

« ムカゴと長芋 | トップページ | ブログのバージョンアップ »

コメント

waka3さん こんにちは 産直で買った豆とはやはり違うようです。緑色の濃さに驚きました!山間地は結構、色々な豆が栽培されているなあ~と思いましたが、同じものにまだ出会っていない気がします。
枝豆もどうせ作るなら味の良いものに限りますよね。来年も楽しみですね!
アピオスも花を摘まんだものとの違いが出たら教えてください。

投稿: いわての佐藤 | 2006年12月 4日 (月) 15時51分

waka3さん、こんばんは。
きれいな豆で、粒がよくそろっていますね。見るからに美味しそうな豆と感じられますね。
種もとれたそうで、流石ですね・・・私なら、やはり、すべてお腹にはいってしまうと思います(笑
おやすみなさい。

投稿: 野良日記の野良先生 | 2006年12月 4日 (月) 19時14分

このきれいな色は何時までも変らないのでしょうか?見るからに美味しそうな気がします。昔緑色のキナコがあったような気がしますが、この豆と関係が有るのでしょうか?

投稿: 菜園ブログ | 2006年12月 4日 (月) 21時20分

こんにちは、
さすが趣味の種採り人wakaさんですね!!
来年はおいしい野菜づくりを教科書にして
ちょっと頑張ろうかな等と思っています♪

投稿: temari | 2006年12月 7日 (木) 16時09分

このブログのバージョンアップのメンテナンスのために、3日間もブログの更新が出来ずコメントへのご返事が大変遅れてしまいました。

いわての佐藤さん>
東北地方には、色々な種類の豆が豊富にあるようですね。
2~3年前に大変おいしいという「だだ茶豆」を作ってみたことがありますが、東北地方以外ではあまり上手く育たないといわれるだけあって、矢張りこちらでは上手く出来ませんでした。
アピオスは物臭ゆえに葉も落ちて蔓も完全に枯れていますが、いまだに支柱の撤去もしてないんですよ。 そろそろ掘ってみますね。 (笑

野良先生>
私も、もう少しで全てお腹の中に入れてしまうところでした。 もっとも、種を購入してきてもそれほど高いものではありませんが、やはり「もったいない、もったいない」です。(笑
これは、光郷城~畑懐にありますので、是非来年お試しになってみてください。

菜園ブログさん>
きな粉は「黄な粉」で黄色いものとしか思っていませんでしたので、緑色のきな粉とは考えたこともありまませんでしたが、実に見事に再現出来ました。
色合いはエディターで、実際のもの合せてかなり忠実に再現をしたつもりです。

投稿: waka3 | 2006年12月 7日 (木) 21時00分

temariさん>
交雑さえ内容に注意すれば、豆類の種採りはそれほど難しいものではありません。
あまり高価なものではありませんが、入手し難いようなものは、なるべく自家採取するように努めております。

投稿: waka3 | 2006年12月 7日 (木) 21時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岩手みどり豆:

« ムカゴと長芋 | トップページ | ブログのバージョンアップ »