« アオマツムシ | トップページ | 葉菜類の定植 »

2006年9月23日 (土)

根深葱の定植

台風14号の影響はまったくなくて、薄日が射して気温は29℃まで上がっているものの、爽やかな風が吹いてそれほどの暑さも感じないお天気でしたので長葱の定植をしました。
060923negi1 今年の長葱は、昨年名古屋のMさんから種を戴いて初めて栽培したところ好評だった赤葱と、今年から一本型の石倉根深葱に替えて、5月まで薹立ちしないという分裂型の汐止晩生葱の2種類としました。  この他に九条葱も一緒に定植しました。
左側が赤葱で右側が汐止晩生葱ですが、いずれも仮植してあった苗を抜いてみたところ、太いものでは小指から人差し指程度の太さに育っていました。
赤葱は昨年の余った種が僅かしか残っていなかったので30本ほどで、汐止晩生葱は100本ほど仮植してありましたので70本を確保し、少し欲張って100本定植することにしました。
根深葱は深植えをしますが、水捌けが悪い土壌では根腐れを起こし易く、この辺は土砂質で比較的水捌けは良いのですが、それでも一昨年は定植後の時期に雨が多かったために、根ぐされを起こし良い葱の収穫が出来ませんでした。
060923negi2 このところの天気予報を考え、12~3cmと少し浅めにした溝の深さとして苗の植付けをしました。
土は葱の白い部分が見え隠れする程度に被せてから、軽く足で土を固めてから最初に化成肥料、次に自前の堆肥をばら撒いてから、最後に西瓜で使った敷き藁を残しておきましたので、上から覆って完了です。
順調にいけば半月も経過しますと根が活着し、空に向って勢い良く真っ直ぐになりますので、こうなれば根腐れも回避できますので、敷き藁の部分に軽く一回目の土寄せをすることになりますが、あまり雨が降らないことを願いたいものです。

|

« アオマツムシ | トップページ | 葉菜類の定植 »

コメント

こんばんは、
根深葱を定植しましたね。今まで、私の畑では根深葱が根腐れをしたことがないものですから、敷き藁をするというこまで考えませんでした。今後の状況次第では、敷き藁も考えなくてはいけないと思いました。
ところで、赤葱は食感はどのような感じでしょうか。
では。

投稿: 野良日記の野良先生 | 2006年9月23日 (土) 21時20分

立派なネギの苗ですね、今年の春彼岸に播かれたのでしょうか?特に一本ネギは背丈も伸びて太さもあり、いい苗だと思いました。うちは九条ネギだけで春播きです。先日追肥をやってやっとネギの季節になってきたようです。

投稿: 菜園ブログ | 2006年9月24日 (日) 00時07分

私の地域では『葉ネギ』の専業農家がかなりありますが、『根深ネギ』はあまり作られてはいません。食卓を豊かにする為にも根深ネギにチャレンジしようと思います。けっこう『種』は買いますが、いつも蒔き時を失してしまいます。

投稿: 福岡のtocchann。 | 2006年9月24日 (日) 02時52分

野良先生>
敷き藁は根腐れ防止のためではありません。
浅植えと覆土をあまりしないことが根腐れの防止で、敷き藁は炎天下での乾燥防止です。  敷き藁をされる場合には、新しい藁ですと冬の時期に向って堆肥化が遅くなり、葱を掘る際に大変煩わしくなりますのでご注意ください。
赤葱は、普通の白ネギと違って下仁田葱のように柔らかい葱です。
赤葱といっても2~3皮ほど剥きますと、中は普通の白い葱と同様に見た目にはまったく変わりはなくなってしまうんですよ。
今の時期ですと赤色がまったくハッキリしませんが、収穫時期には紫色染みた鮮やかな赤色になりますよ。

菜園ブログさん>
播種は4月15日、仮植が6月29日とスタートから少し出遅れてしまいました。
右側の葱は、一本葱ではなく分裂葱なんですよ。
実は私も抜き取るまで一本葱だと思っていたのですが、既に完全に分裂して2本になっていたものや、写真の太いものなどは上の葉を2枚くらいめくると中で分結していました。
どんな具合に育つのか興味深々です。

福岡のtocchannさん>
毎年の記録は、播種、発芽、定植、収穫と記録には残してはあるのですが、私もどうもずぼらで播種した後で発芽や定植をした日を入力しようとする時に、前の年の記録を見たりするのですが、その時には既に播種時期が過ぎていたりと何時も失敗をしております。
是非来年はお試しになってみて下さい。

投稿: waka3 | 2006年9月24日 (日) 08時52分

こんにちは、
昨日、ジャスコの書店でムック買い求めました。
有機栽培を楽しむ達人、趣味の種採り人wakaさんが、
両手にスクナ南瓜、満面の笑顔に元気を頂きました♪
おいしい野菜づくりを参考に頑張ります。

投稿: temari | 2006年9月24日 (日) 13時27分

temariさん>
あらあら、temariさんまでお求めになられたんですね。
タイトルの「有機栽培を楽しむ達人」は、達人ではなく素人ですから出版社に変えて欲しいとお願いをしたのですが、今回の見開きのテーマということでOKをしてもらえませんでした。(笑
しかし、このムックには結構面白い内容が掲載されていますので、是非参考にされてみてください。

投稿: waka3 | 2006年9月24日 (日) 21時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 根深葱の定植:

« アオマツムシ | トップページ | 葉菜類の定植 »