« 涙、涙の黒皮西瓜 | トップページ | 黒皮西瓜がまた割れた  涙、、、 »

2006年7月27日 (木)

初めてのタイの丸茄子、他・・・

まだ梅雨明けにはなっていませんが、ここ3日間は屋外に出るだけでも頭がくらくらしてくるほどに太陽の陽射しが強く、今日も日中は温度計が35℃を指しました。
さて、丸ナスが着果してから直径7cmくらいになるまでに2週間近く掛かったように思いますが、収穫をしてみたところ表皮に細かな筋状のヒビが幾重にも入っていて、軟式野球のボールのような硬さでした。
060727marunasu_1この他にもたくさん茄子がついていましたので、切り取って比較して見ました。  左から直径が7.5cmで右端が4cmの大きさです。
写真では解かり難いですが右端のものを除いて、表皮には細かな横筋状のヒビが少しずつ成長しながら入っています。
切ってみたところ右端のものだけが種が白かったのですが、それ以外は既に茶色に少しずつ変色しており、左端のものは種として採取できるような状態です。
いずれにしても、見た目でも右端のものを除いて食べられるような代物ではなく、右端のものも小さくて調理に面倒なだけですね。
後で調べてみましたが、どうやらタイの丸茄子は現地名:マクワ・ポッというらしく、1~2cmくらいの大きさで収穫して、カレーなどに入れて食べるようですね。
060727nasuこの他にも今年はシンガポールの熱帯長茄子、タイの長茄子、長崎長茄子を栽培していますが、今日になって熱帯長茄子の初収穫ができました。
熱帯長茄子は普通の茄子よりもやや面長といったところですが、色合いは普通の茄子に比べ色素が薄いといった感じの淡い紫のグラデーションカラーをしていてとても綺麗ですが、果皮は長崎長茄子よりもやや硬い感触でした。
長崎長茄子の果皮の柔らかいことは定評がありますが、タイの長茄子(中央)がそれ以上に柔らかく、果肉も緻密で矢張りとても柔らかく焼き茄子にしても良し、味噌炒めでもとても美味しく、写真のもので30cm以上ありますがこの段階で種はほとんど確認できないほど小さく柔らかです。
今回の4種類の茄子の評価は、タイの長茄子、 長崎長茄、 シンガポールの熱帯長茄子、 タイの丸茄子といったところでしょうか。
ちなみにタイの長茄子は先日食べた結果では、果皮がとても柔らかく果肉は密度が高い割にこれまたとても柔らかく、長崎長茄子の上をいくといった評価をしました。
茄子の種の採取は中々難しいのですが、どうやらこれで今年採取する茄子の種はタイの長茄子に決まりそうです。

食べ比べてみました  (7月27日 PM8:30 追記) 

060727yakinasu上のブログを食べ比べをしてから記述をすればよかったのですが、 正確な評価をするために早速手っ取り早くできる、焼き茄子にして食べ比べをしてみました。
左から、長崎長茄、タイの丸茄子、熱帯長茄子の順です。
この結果、上の記述で熱帯長茄子の果皮が長崎長茄子よりもやや硬いと表現しましたが、食べ比べた結果では長崎長茄子とほとんど遜色がなく、果肉についてもとても甘く美味しかったことを、熱帯長茄子の名誉のために一部訂正をしておきます。(笑
丸茄子は矢張り果皮も果肉も一番硬く、種も口の中でやや感じられましたが、カレーなどに入れて煮込むと良いのかもしれませんね。
タイの長茄子は明日の夕食に茄子の味噌炒めとして登場させるために、今回は登場しませんでしたが、私としての茄子の美味しさの評価は上に書いた通りですが は、ほとんど一緒といって良いでしょう。

コメントの質問にお答えします  (2017年1月12日 追記)

おおよそのご理解を頂くためにこの時の写真が現在でも残してありましたので、このブログで掲載した4種類の茄子の種袋をご覧いただきます。20170112
写真ではお分かり難いかと思いますが、何れの茄子も皆さんが栽培されている茄子と殆ど相違ないもので熱帯長茄子についても「木」というようなものではなく普通の茄子と同様な枝葉で、この時の茄子の花や茄子の木の状況は7月2日の記事をご覧いただければお分かりになるかと思います。

|

« 涙、涙の黒皮西瓜 | トップページ | 黒皮西瓜がまた割れた  涙、、、 »

コメント

こんにちは、暑いですねぇ。
今現在、室温が34℃あります。風があるので、なんとか生き延びてはいますが・・・。
うちのワンコにコメントをありがとうございました。暑さのせいか、傍らで妻とともに昼寝をしています。
ところで、waka3さんからいただいたタイ・長崎の両長茄子はほんとうに美味しかったです。・・・v(^-^)でした。
茄子の種のとり方ですが、どのように採取するのでしょうか。
タイの丸茄子の右端のものは、トマトの実をつけたばかりのものに似ているように思いますが・・・同じ仲間だからでしょうか。

投稿: 野良日記の野良先生 | 2006年7月27日 (木) 16時17分

面白い比較検討を拝見しました。多分始めてお作りになったものもあったと思いますが、全て揃った収穫に持ち込まれたのには頭の下がる思いがします。お聞き損じましたが、それぞれ何本づつ苗作りをされたのでしょうか?

投稿: 菜園ブログ | 2006年7月27日 (木) 17時41分

野良先生>
まだまだ暑さはこれからでしょうが、今日も一日暑かったですね。
茄子の種の採取は表皮の色が褐色になるまで枝で放置しておいてから切り落とします。  切り取った茄子は更に柔らかくなるまで日陰において追熟をさせ、柔らかくなったところで水の中に入れて果肉の中にある種を揉みほぐしながら振り分けて、種をザルの中で綺麗に洗ってから陰干しをさせて、よく乾燥させればOKです。

投稿: waka3 | 2006年7月27日 (木) 21時03分

菜園ブログさん>
長崎茄子以外は、昨年東南アジアに旅行された方から種を戴いて、今年初めて作りました。  種袋には、あまり詳細な記述はなく、全くの手探り状態で作ってみました。
栽培本数は、例年作っていた長崎茄子を一昨年の余り種で2本、それ以外の東南アジアで購入された茄子は夫々1本ずつです。
結果的には全部で5本になってしまい、現在収穫真っ盛りであまりにもたくさん取れますので家内に叱られております。(笑

投稿: waka3 | 2006年7月27日 (木) 21時12分

育て比べ、食べ比べ実験を面白く拝見しました。
消費の行方は心配ですが・・・(笑)
今年は目的があって沢山作ったのですが、まだそれほど取れていません。(T_T) 梅雨明け後に期待です。

投稿: osuzu | 2006年7月28日 (金) 07時38分

もう収穫できるなんて、日本も熱帯ですね。(笑)
しかしなかなか真夏日にならない北海道では露地栽培は無理なようです。植えるのが遅かったのですが、ナスも友人からいただいた島とうがらしも、まだ小さなままです。

投稿: cityde2 | 2006年7月28日 (金) 08時47分

osuzuさん>
今年は梅雨が長いだけに夏がやや短くなってしまいますが、まだまだこれからですので心配はいらないと思いますよ。
それにしても秋茄子のための剪定は、我家でもかなりずれ込みそうです。

投稿: waka3 | 2006年7月28日 (金) 11時26分

cityde2さん>
今日は天気が少し崩れるという予報でしたが、ほんの朝方を除いて雲一つないカンカン照りの真夏日です。
昨年cityde2さんから戴いた茄子が3種類ともに順調に育ちました。
タイの丸茄子以外は美味しくいただけそうですよ。(笑

投稿: waka3 | 2006年7月28日 (金) 11時32分

こちらは曇り、時々小雨でなんとかもってくれました。
いろいろの茄子があるのですね!食べ比べイイですね♪
接木苗やわらか茄子は順調に毎日4、5個採れますが・・
ちび丸小なすが、ミニトマトに押されて実がつきません!

投稿: temari | 2006年7月29日 (土) 19時56分

temariさん>
いまだに梅雨明け宣言は出ていませんが、このところ毎日30℃を裕に越す真夏日が続いておりますので、お陰様で夏野菜の生育は順調です。
そちらでは今までの天候があまりにも悪すぎたので、作物にも影響が出ているのでしょうね。

投稿: waka3 | 2006年7月30日 (日) 00時28分

熱帯長ナスなどは、木になっているのでしょうか。
温帯では草だけど、熱帯では木になるときいたので。
背丈は高いですか。
もし木になっているなら写真をみたいです。

投稿: 実藤清子 | 2017年1月12日 (木) 15時19分

実藤清子さん>
はじめまして。
稚拙なブログをご覧いただきありがとうございました。

私も実際に現地で見たわけではありませんので、何とも申しようもありませんが、この当時は中近東や東南アジアなどに良くお出掛けになる友人が現地で購入してきた種を戴いて育てていたもので、最近では栽培する量も減ってもっぱら美味しい野菜を中心に細々と栽培をしておりますので、当時の記憶もだいぶ薄れてしまいましたので悪しからず。

少しでも参考になればと思いブログの巻末に追記をしておきましたのでご覧いただければと思います。

投稿: waka3 | 2017年1月12日 (木) 22時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初めてのタイの丸茄子、他・・・:

« 涙、涙の黒皮西瓜 | トップページ | 黒皮西瓜がまた割れた  涙、、、 »