枯葉集め
月日のたつのは早いもので、今年もとうとう12月になってしまいました。
12月のことを陰暦では師走というようだが、これは僧侶が経をあげるために東西を馳せる月と解釈する師馳す(しはす)とか、普段あまり走り回ることのない師匠さえも年の瀬に駆け回る等の説があるようだが、その語源は定かではないようだ。
語源はともかく、今のところの私は駆けずり回るほどの忙しさはなく、何とかのんびり過ごしております。(笑
一昨日は、東シナ海に押し寄せた低気圧や寒気の影響で、この辺りもかなり強い風が吹き一気に寒さがやってきて、引き続き翌日も天気はあまり良くないと予想されていましたが、この天気予報はすっかり外れて、昨日は僅かに風は残ってはいたものの良い天気になりました。
この機を逃してはならずということで、昼前から落ち葉拾いに出掛けて見ました。 例年は家から約40Kmほど北の方の山あいにまで足を伸ばすのですが、今回はあまり遠出をせず、先ず近場の市内の公園近くに出掛けたところ、ここだけで90リッターのゴミ袋で8袋をゲット、次にそこから25分ほど離れたゴルフ場のある森林公園(写真)まで出掛けたところ、簡単に8袋集まり合計16袋で打ち止めにしました。
まだまだ、枯葉は道路の脇に沢山残っていますが、喰い散らかしたまま失礼して帰ってきました。(笑
お陰様で、今年は苦労することもなく短時間で終了できました。 これで、今年も良い堆肥がいっぱい作ることが出来ますね。
昨年も同じようなところを廻ったのですが、この時には殆ど集めることが出来なかったのですが、どうやら枯葉集めはタイミングが肝心のようですね。
| 固定リンク
« 柿の郷 | トップページ | BSアンテナ騒ぎ »
コメント
落ち葉集めは おっしゃる通りタイミングに同感です。 私は 麻袋に4杯ですが、結構積み込みに時間がかかって、大変な作業でした。
今年は 気温が低いので少し心配です。
お互いに 良い堆肥が出来ますように祈っています。
投稿: 菜園ブログ | 2005年12月21日 (水) 21時11分