正月飾り
いよいよ、今年も今日を除いて僅か残り3日となってしまいました。
特に今年は家内が倒れたこともあり、あまりにも慌ただしい一年で、あっという間に過ぎ去ったような気がいたします。 昼過ぎに思いもよらぬ来客がありました。
4年ほど前に関東の菜園仲間に、とても珍しい種苗店が浜松にあるといって紹介された光郷城 畑懐(旧店舗名:芽ぶき屋)の若大将が、室内用に生花であつらえた正月飾りと門松用の松を持って訪ねてきてくれました。
お店には、固定種や在来種の種はもとより、有機にこだわった園芸用の資材なども豊富で、特に今年の初めから3代目の若大将が社長となってからは、独創的なアイデアを取り入れながら新しい形での店舗のリニュアルをし、素晴らしい店舗に生まれ変わりました。
こんなことからのお付き合いで始まり、2年半ほど前に私のHPの園芸コーナーの片隅に、私の行きつけの店ということで掲載したことが切っ掛けで、今年の店舗リニュアルに合わせて、少しバージョンアップして上のリンクでも見ることの出来るお店の紹介をさせて頂いたことにより、お礼をということでお訊ねて頂いたような次第です。
そんなこんなで、今年は玄関飾りと輪締めだけで正月を迎えることができそうです。
| 固定リンク
コメント
waka3さん、あけましておめでとうございます。素敵な正月飾りで本年の運気もUPでしょうね。『芽ぶき屋』さんでは【雪白体菜】が私のお気に入りです。たしかこちらのHPにたどり着いたのも、『芽ぶき屋』で検索してからだったと思います。
投稿: 福岡のtocchann。 | 2006年1月 1日 (日) 22時21分
tocchannさん>
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。
雪白体菜、中々面白そうな野菜ですね。
今年も新しいものにチャレンジしてみようと思っていますので、一度試してみようかな。
投稿: waka3 | 2006年1月 1日 (日) 23時13分