野菜の日
最近は語呂合わせで設定された、「○○の日」とかを良く聞きます。
今日8月31日は、1983(昭和58)年に全国青果物商業協同組合連合会など9団体が、もっと野菜について認識してもらいたいと「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合わせから8月31日を「野菜の日」に制定したようですが、ジャスコの野菜コーナーではこんなセールをやっていました。31円というのは、何となくこじつけめいた気もしますが、はたして安かったのでしょうかね? まだ、鍋の時期としては早すぎるのか、あまり皆さん買っていかれる方もいなかったようでした。(笑
この他にも今年はキャベツが豊作だそうで、1/2カットされたものが同じく31円で売り出されていましたが、こちらはだいぶ人気があったようです。
それにしても、あまり目玉商品となるようなものはありませんでしたね。
ちなみに、今日の副食は新物の秋刀魚とオクラを刻んで鰹節と混ぜ醤油をかけて食べる冷奴でした。
| 固定リンク
コメント
こちらでも偶然に似たメニューでした。
サンマとアボガドなどを刻んだものを作ってみたのですが、旬なものは美味しいですよね。
投稿: cityde2 | 2005年9月 1日 (木) 13時16分